家事がラクになる王道の収納ルール
初心者のための整理収納レッスン
-
整理収納レッスン① 整理収納(片づけ)とは何か? その効果は?
-
整理収納レッスン② 整理収納の目的を決める
-
整理収納レッスン③ 不要なものを処分し、必要なものだけを選び出す
-
整理収納レッスン④ 先に収納グッズを買ってはいけない
-
整理収納レッスン⑤ ものの減らし方・必要なものの選び方
-
整理収納レッスン⑥ 使いまわしのきくもの・共用できるものを選ぶと、ものが減らせる
-
整理収納レッスン⑦ 短時間で終わる場所から整理すると挫折しない
-
整理収納レッスン⑧ ものを減らす手順は「全部出す・分ける・判断する」
-
整理収納レッスン⑨ ものの置き方を工夫すれば家事がラクになる
-
整理収納レッスン⑩ ものの置き方を工夫すると「汚れにくい&掃除しやすい」部屋になる
-
整理収納レッスン⑪ 洗濯がラクになる収納のアイデア
-
整理収納レッスン⑫ 料理の時短につながる収納術
-
整理収納レッスン⑬ 片づいた状態を維持する方法
-
整理収納レッスン⑭ 散らからないための工夫|ものを定位置に戻しやすく
家事がラクになる収納実例
浮かせる&吊るす
電源タップ・コード類を処理する
キャスターにのせる
グループでまとめる
出し入れを簡単にする
-
よく使うものをすぐに手に取れるように、便利な場所に吊るして収納する
-
立てて収納すると、見やすく、取りやすくなる
-
ものを並べて収納すると、ひと目で見渡せるから見つけやすい
-
重ねずに収納すると目当てのものをワンアクションで取り出せる
-
収納スペースを上下に分けると、見やすく、取りやすくなる
-
透明・半透明の収納ボックスやケースに入れると、中身がわかって見つけやすい
-
フタのない収納ボックスやケースに入れると、取り出しやすく片づけやすい
-
ボックスやトレイを使って奥のものを取りやすくする
-
高いところの収納は持ち手つきにすると取り出しやすい
-
収納スペース上部にあえてすき間をつくると、中身が見やすく、出し入れしやすくなる
-
中がごちゃごちゃにならないように引き出しを仕切って使う
-
ものが倒れないように引き出しの中を仕切って使う
-
納戸や押し入れの中に棚を設置すると、見やすく、取りやすくなる
-
ネックレスやコードなどの長いものは吊るすと絡まらない
-
扉を取り払ってオープン収納にすると出し入れしやすい