ネックレスやコードなどの長いものは吊るすと絡まらない

ネックレスやドライヤーのコードなど、長いものは吊るすと絡まず、出し入れも簡単です。

ネックレスを吊るして収納
目次

カジコレ評価

長いものはつるすと絡まない
カジコレ評価
7点
もうイライラしない!
カジコレ評価7点
※編集部判断に基づく

長いものは吊るすと絡まない

ネックレスなどの長いアクセサリーやドライヤーのコードなど、長いものをそのままにしておくとごちゃごちゃしますし、絡みやすいです。

長いものは吊るして収納すると絡まず、取るときも戻すときもストレスがありません。

ネックレスなどの長いアクセサリー

ネックレスを吊るして収納

長いネックレスはトレイに置くと絡みやすいですが、吊るして収納すると絡みません。また、ひと目で見渡せるので、「今日つけるものを選びやすい」「手に取りやすい」などのメリットも。

アクセサリーを吊るす方法としては以下のようなものがあります。

  • 壁やコルクボードにプッシュピンで留める(フックピンでもOK)
  • ベルトハンガーやネクタイハンガーに吊るす
  • パイプやポールに通した小さいS字フックにかける

吊るすのはアクセサリーをつけ外しする場所(クローゼットや洗面台近くなど)が良いでしょう。

絡まないように吊るすときのポイントは、1つのフックやピンには1つのアクセサリーをかけるようにすること! 重ねてかけると絡みやすいです。

ドライヤーのコード

ドライヤーのコードを吊るす

ドライヤーのコードはそのままだと長くてごちゃつきやすいですが、巻いて収納するのは手間がかかりますし、コードが傷む原因にもなります。

なので、ドライヤーのコードは吊るして収納しましょう。

  • 洗面台の下の扉の裏側にフックを取り付けて、ドライヤーとコードをいっしょにかける
  • フックを2つ用意して、ドライヤー本体とコードをそれぞれかける
  • ドライヤーをかけるフックよりも高い位置にコードをかけるフックを取り付ける

などの方法で、コードをふんわりかけられる場所を作るのがおすすめです。

ドライヤーハンガー

100円ショップで買えるドライヤーホルダーでコード掛け付きのものを使うのも良いでしょう。

ドライヤーハンガー

ワゴンやシンク下の扉にひっかけて、ドライヤーを差し込むように入れられます。

前のページに戻る

カジコレトップに戻る

参考書籍
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

時短家事のノウハウを学べるサイト「カジコレ」編集部。家事効率化・掃除・洗濯・料理・整理収納に関する書籍150冊以上を精読し、それらのアイデアをワーキングマザー3人が家庭で実践。本当に効果のあったアイデアと、その過程で生まれた独自メソッドを発信している。整理収納アドバイザー1級保持者が所属。

目次