よく使うものを吊るして収納すると、引き出しや扉、ケースのふたなどを開けることなく、使いたいときにパッと手に取れて、戻すときも簡単です。
吊るすことでそれまで収納場所ではなかったところにも収納できるようになるうえ、そのアイテムを使う場所に収納を作れるので動線が短くなって、時短もできます。
カジコレ評価
よく使うものをつるして収納する | |
---|---|
カジコレ評価 9点 | 使う場所の近くに置ける |
よく使うものをつるして収納する
よく使うものを吊るして収納すると、使いたいときにワンアクションですぐ手に取れます。かがんで低い引き出しを開けたり、扉やケースを開いたりすることなく取り出せるので、面倒くささがありません。
さらに、吊るす収納なら、壁面にフックを取り付けるだけなので、それまで収納場所ではなかったところも収納場所にすることができます。
やり方は、壁面や扉裏などそれまで収納スペースではなかった場所にフックやつっぱり棒を取り付けて、ものを吊せるようにするだけ。空間の有効活用ができて収納力がアップするうえ、よく使う場所の近くに収納スペースを作れるから、パッと手に取れて戻すのも簡単です。
「そこに収納が欲しかった!」っていうところに収納スペースを作れるのが◎
でも、なんでも見えるところに吊るしておいたら、ごちゃついて見えない?
確かに、見える場所にものを吊るすと、取りやすい反面、ごちゃごちゃして見えます。
気になる場合は、扉の裏などに吊るせば、見た目がごちゃつきません。その代わり、扉を開けるというひと手間が加わります。
どちらが良いかは人それぞれですが、毎日のように使うものは見えるところに、使用頻度の低いものは見えないところに吊るすのがおすすめです。
いろいろな場所で取り入れられる汎用性のあるアイデアで、カジコレ評価は9点となりました。
続けて、具体的にアイテムごとに吊るして収納する方法を紹介します。
キッチンアイテム
キッチンアイテムのうち、繰り返しよく使うものは作業台の横やシンク横など、手の届きやすい場所にフックを取り付けて吊るしましょう。
まな板、お玉、フライ返し、ザルなど、よく使うキッチンツールは吊るして収納すると、次に使うときに取りやすいです。吊るすと自然に乾くので、拭く手間もかかりません。
壁面に粘着式のバーを取り付けてS字フックをかけて吊るす方法や、フィルムフックを取り付けて吊るす方法があります。
また、キッチンの吊り戸棚の下に挟み込むフックも便利です。棚板の厚みにあわせてネジでしっかり固定できるので、よく使うキッチンツールのほか、マグカップなども収納できます。
吊り戸棚の下は作業台の奥の方だから、吊るしても邪魔になりません。
キッチンでの作業中にパッと取れるので便利です!
ただし、キッチンは油汚れが付きやすい場所で汚れやすいというデメリットがあります。
よく使う道具なら「使う」「洗う」「吊るす」を繰り返すので、汚れが気になることはありませんが、あまり出番のないものなら吊り戸棚の扉裏にフックをかけて吊るしておくと良いでしょう。
扉の裏に吊るせばごちゃごちゃして見えませんし、汚れもつきません。
シンク下が引き出しタイプの場合は、深い引き出しにひっかけるタイプのフックを取り付けるか、裏側に吸盤式のフックを取り付けて、茶こしやピーラーなどよく使うものを吊り下げる方法も。
キッチンカウンターやシンクの下が開き戸の場合は、下の扉の裏側にネットをぶらさげたり、タオルバーや市販の鍋蓋ラックを取り付けたりすれば、出し入れしやすい収納場所になります。
掃除用具
掃除機やほうき、フローリングワイパーなどの掃除用具は、よく使う場所に、パッと手に取れる状態で吊るして収納するのがおすすめです。
充電式のスティック型掃除機は、充電器もセットで同じ場所に置きましょう。
掃除道具はしまい込むと「取り出すためのワンアクション」が面倒ですが、たとえばすぐ取れる冷蔵庫脇や廊下に吊るしておけば、目に付くのでこまめに掃除するようになります。
床にほこりや髪の毛が落ちていても、掃除機を取りに行くのが面倒で見て見ぬふりをしちゃうことがあるけど、近くにあれば面倒がらずにやれそう。
フローリングワイパーやほうきなど細長い掃除用具も、扉裏や壁にフックを取り付けて、あるいは100円ショップで買える「ワンキャッチ」を取り付けて吊るせます。
そのほか、以下も掃除用具を取りやすくすることで、こまめに掃除するようになるアイデアです。
- 階段の上と下に羊毛ダスター(ホコリ取り)をフックで吊るしてセットし、階段を上がりながら&下りながら掃除をする
- ほうきの柄にはめられるちりとりをセットし、いっしょに吊るしておく
「ホコリが気になったとき掃除するための道具がすぐそこにある」状態を作るのがポイント。掃除道具は”使いたい場所”の近くに収納するのが家事効率化の近道! 吊るす収納ならフック1つで実現できます。
吊せない細々した掃除グッズは、エコバッグに入れて吊るしておく方法も!
洗濯用品
デッドスペースになりがちな洗濯機の奥や上部に洋服用ハンガーやピンチハンガーを吊るしておきます。洗濯し終わったものをその場でセットできて便利です。時短にもなります。
洗濯機の上部空間につっぱり棒を取り付けるか、上部にハンガーかけのある洗濯機ラック(ランドリーラック)を設置することで吊るす場所を作れます。
洗濯まわりの無駄な移動をできるだけ減らし、動線を短くすることで、洗濯の時短が可能です。
玄関まわりの小物
玄関まわりに毎日持っていくものをパッと手に取れるように吊るしておくと時短になり、忘れ物をしにくくなります。靴べらは靴を履くときに手の届きやすい位置に吊るしましょう。
時計、鍵、ICカードなどの小物は、壁にキーフックを取り付けてかけるように。マグネットで金属ドアに取り付けられるトレー付きのキーホルダーラックやアンブレラホルダーを使うと便利です。
マグネット式アンブレラホルダーを取り付けてドア裏に傘を吊せる方法は、玄関の床面積を圧迫することもなく、吊るしながら傘を自然乾燥させられるので一石二鳥です。
リモコン
リモコンの背面にスマホリングや差し込み式壁面シールフックを取り付ければ、吊るして収納できます。
テレビ、エアコン、ゲーム機など、家族みんなが使うリモコンは、ついそのへんに置きっぱなしになりがち。使いたいときに見つからず探し回ることもあるのではないでしょうか。
リモコンの背面に100円ショップで買えるスマホリング(フィンガーリング)を取り付けて壁のフックにかけたり、差し込み式壁面シールフックを取り付けたりすれば、吊るして収納できます。
置きっぱなしを防げるだけでなく、家族共有の定位置を作れるから、迷子にもなりにくいです。
【リモコンを壁付け】
— 家事負担を1/2にするための実践記。カジコレ (@kajikore) May 1, 2022
壁に「リモコンの定位置」を百均のスマホリングと押しピンで作りました。使ったらここに引っ掛けておくことをルール化すると、リモコンの行方不明事件はほとんど起こらなくなりました。#浮かせる収納#行方不明 にならない#掃除機 がけがラク#フロアワイパー がけがラク pic.twitter.com/O8GNMvrCrI
その他よく使うもの
そのほか、ドライヤー、はさみ、ヘッドホン、アクセサリー、アルコールスプレーなど、よく使うものも、使う場所の近くに吊るして収納すると取りやすいです。
ドライヤー
毎日使うヘアドライヤーは、洗面所の壁や洗面台の下扉に吊るすと、取るのも戻すのも簡単です。
100円ショップで買えるドライヤーハンガーやドライヤーホルダーを使うのもよいでしょう。
ワゴンやシンク下の扉にひっかけて、ドライヤーを差し込むように入れられます。
100均のドライヤーホルダーはいろいろなタイプがありますが、シンプルで小さめのものを買うと大きなドライヤーは入らないこともあるので注意。
はさみ
リサイクル用の牛乳パックを切ったり、段ボールを紐で束ねたりするときにはさみを使うなら、その作業をする場所の近くにフックを付けて、専用はさみを吊るしておくと便利です。
イヤホン・ヘッドホン
使うたびに引き出しや箱に戻すのが面倒で、出しっぱなしになりがちなイヤホンやヘッドホンは、よく使う場所の近くにフックをつけて、引っ掛けるだけにしておくと良いです。
パソコンでオンライン会議のときだけヘッドホンを使うなら、パソコンデスクの近くの壁にフックで吊るしておくと、すぐ取れて&戻せて便利です。
アクセサリー
ネックレスなどのアクセサリー類は、クローゼットや洗面所など、普段アクセサリーをつけ外しする場所に吊るして収納しておくと、取るのも、戻すのも簡単です。
ただし、洗面所の場合は、あまり水気のあるところに吊るすと錆びやすいので気を付けましょう。
アルコールスプレー
一日に何度も使うアルコールスプレーは、玄関やキッチンなど、よく使う場所に吊るしておくと取りやすいです。バーにひっかけるか、壁にフックを取り付けて吊るすと良いでしょう。
前のページに戻る- 「いま」知りたいことが全部ある! みんなの家事 料理、お掃除、洗濯&衣類ケア、収納&片づけ250点 オレンジページnewBEST発表。
- ずーっとキレイ! ラクして続く、家事テク (テクシリーズ)
- タスカジさんが教える 最強の「家事ワザ」
- タスカジさんが実践!快適!キッチンのスゴ技 収納・しくみづくり・掃除・料理 時短!家事ラク!お役立ちアイデア集
- らくコツ&時短テクが身につく! 家事ドリル
- 幸せを呼ぶ 家事「時短」の楽しい小ワザ88
- 時間もお金もかけない! ほったら家事
- 「片づく仕組み」のつくり方―――「きれいな部屋」のコツは、こんなにシンプル!
- あなたを苦しめるものは、手放していい
- ムダ家事が消える生活
- やめる家事 (別冊エッセ)
- 床にものを置かないだけで、一生散らからない家になる!
- LDK スゴ楽家事の大百科 (晋遊舎ムック)
- 設計者主婦が教える片づく収納のアイデア
- 長続きするラク家事整理術 (文友舎ムック)
- 写真でわかる! 家事の手間を9割減らせる部屋づくり
- 本間式 置くだけ片づけ
- 心地よく暮らす 片づけ・収納
- 家事の呪縛をとくノート
- この一冊ですべてがわかる!家事きほん新事典