マガジンハウス出版の『タスカジさんが教える 最強の「家事ワザ」』は、「掃除・洗濯」「料理・作り置き」「整理整頓」のスペシャリストである3人のタスカジさんがまざまな家事ワザを教えてくれる本です。
【要約】タスカジさんが教える 最強の「家事ワザ」
タスカジとは、2014年に立ち上がった「家事シェアサービス」のこと。そこで活躍する家事スキルを持つハウスキーパーを「タスカジさん」と呼びます。
この本は、予約がとれないベテラン家政婦「タスカジさん」たちが、簡単かつ時短できる掃除・洗濯、料理・作りおき、整理収納などの家事ワザを紹介してくれる本です。
掃除・洗濯編 → みけままさん
みけままさんは、大手ハウスクリーニング会社での経験を生かし、掃除の仕事で活躍するタスカジさんです。本書では、みけままさんが選んだ「最強の掃除道具」とその使い方を紹介しています。
- クリームクレンザーとデニムのW使い!
- 驚くほど落ちる! セスキ&古歯ブラシ活用
- ベトベト換気扇の華麗な洗い方 etc…
ポイントは、汚れのタイプに適した洗剤と、掃除をしたい場所の素材に合った道具を選ぶこと。
特別な洗剤や道具ではなく、手に入りやすいものばかりので、使い方を覚えればプロの掃除ワザ・洗濯ワザを簡単に真似できます!
料理・作りおき編 → すずきよさん
すずきよさんは、管理栄養士であり、料理教室講師としての長い経験を持つタスカジさんです。
訪問先ではたった3時間で4人分×1週間分の食事を作り置きするというすずきよさんが、手際と味のバリエーション、材料の飽きない使い回しなど、目からウロコの料理ワザを教えてくれます。
- 予算5千円で4人家族×1週間作りおき!
- つぶさない!! 最強の時短ポテサラ
- 鶏むねをプリプリにするワザ etc…
週末のまとまった時間に作りおきができれば、忙しい平日の晩ごはんがラクになります。時短だけでなく、節約しつつ、栄養バランスもしっかり考えたおかずが紹介されている点が良いです。
整理収納編 → サニー春さん
サニー春さんは、”お片付けの家庭教師”の異名を持つ、整理収納アドバイザーのタスカジさん。
「整理収納のコツはグループ分け」をコンセプトに、家の中のものをグループ分けする方法、グループ分けしたものを適切な場所にしまう整理収納ワザを教えてくれます。
- 今のまま、収納力を倍増させる方法
- アイテムに頼らない モノの仕分け術
- 書類をA4で一元管理して効率化 etc…
中でも、「サニー春さんちのモノのルール全公開」(p.82~p.84)は、まさに”家のトリセツ”とも言える内容で、これを真似するだけでも、あふれるモノから解放されそうです。
家事を極めた3人のプロたちが、誰でも簡単に実践しやすいワザを厳選してくれているので、達成感があります。
家じゅうがスッキリ片づき、清潔で、忙しくてもおいしいご飯が作れる暮らしを手に入れたい人、効率的な家事のやり方を知りたい人におすすめの本です。
カジコレ編集部が高く評価したノウハウはコレ!
「掃除・洗濯」編、「料理・作りおき」編、「整理収納」編から、それぞれカジコレ編集部が高く評価したノウハウを紹介します。
「掃除・洗濯」編
セスキはアルカリ性なので、アルカリ性に反応する酸性の汚れに効果を発揮します。たとえば、キッチンの油汚れや手アカなどの皮脂汚れ。軽い汚れならセスキを吹き付けたぞうきんやスポンジでこすり、しつこい汚れはしばらく放置してから拭き上げると良いです。
『タスカジさんが教える 最強の「家事ワザ」』p.34より引用
ドラッグストアで手軽に購入でき、万能のお掃除アイテムとして人気のセスキ。酸性の汚れを驚くほどよく落とせるので、コンロ掃除はもちろん、電子レンジやドアノブにも活躍してくれます。
本書ではセスキをどの場所でどんな風に使えばよいのか写真付きで解説。「セスキを買ったけれど使いこなせてない」という人も、セスキを使ったことのない人も、掃除のコツがよくわかります。
油はねでギトギトのコンロをきれいにする方法も詳しく載ってる!
「料理・作りおき」編
メニュー選びに迷ったら、味のバリエーションがつけやすく、どんな献立にも展開しやすい野菜を常備しておくと安心。代表的なのがキャベツ、にんじん、大根です。この3つは食べごたえのある日持ち野菜。とはいえ、キャベツ丸ごと1個や大根1本を使い切れるか……と心配される方もいると思います。そんな時はこちらの使い回しレシピを参考に!野菜の下ごしらえテクもあわせて紹介します。
『タスカジさんが教える 最強の「家事ワザ」』のp.56より引用
時間と手間をかけない代わりにお金をかけて……という料理ワザは、万人向きではありません。
しかし、本書で紹介されているレシピの数々は、キャベツ、にんじん、大根などボリュームのある割安野菜をフル活用したものが中心です。無理なく・無駄なく、毎日のご飯づくりの負担を減らす方法が紹介されています。
p.72で紹介されている「魔法のたれ」は、料理があまり得意でない方にかなり役立ちそうです。
写真と具体的なレシピが載っているので、読んだらすぐ真似できますよ!
「整理収納」編
大事な書類は引き出しにまとめて入れている、という方は多いですが、それよりも、必要な時にパッと探せる収納方法があります。それは半透明でしっかりとした「書類ケース」を活用すること。まず、ジャンルごとに分けます。書類ケースはラベリングして何が入っているか判断できるように。書類ケースは自立するので立てて収納しやすく、テーブルなどに持ち運ぶのも容易で、何が入っているかも明確です。
『タスカジさんが教える 最強の「家事ワザ」』p.80より引用
みんなが困りがちな書類整理のコツがわかりやすく解説されています。見た目の美しさだけでなく、「無理なくできる」「実用的で生活しやすい」ノウハウばかりです。
ラベリングについては、以下記事でも詳しく紹介しています。
【感想】家事全般を効率化したい人におすすめ
ひとことで”家事本”と言っても、実際には「洗濯」「掃除」「料理」「片づけ」「収納」と細かくジャンルが分かれています。
掃除のことだけを詳しく知りたければ、掃除に特化した家事本を読むのが良いですが、そうではなく「とにかく家事全般を効率化して、家事のモヤモヤをなくしたい」と思っているなら、3人の達人が厳選したノウハウを教えてくれる本書はぴったりです。
この本には、「確かに家事の困りごとが解消されるれど、時間やお金がかかりすぎて現実的ではない」方法は載っていません。使う道具も手に入りやすいものばかりです。
だから、「あっ、これ良さそう、真似してみよう!」がいっぱい見つかります。
具体的なやり方とコツが紹介されているので、「あっ、これ良さそう」「ちょっとやってみようかな」と思えるものがたくさん!
もくじの紹介
本書の目次は以下の通り。全111ページとそれほど厚くない本で、必要な箇所から読めます。
- コレで差がつく! 5分/10分/15分をムダにしない家事ワザ集
- Part1 みけままさんが教える「掃除・洗濯」ワザ
- Part2 すずきよさんが教える「料理・作りおき」ワザ
- Part3 サニー春さんが教える「整理収納」ワザ
- 教えてタスカジさん! みんなのQ&A