【要約・感想】もっと簡単に、ずーっとキレイ! ラクして続く、家事テク

当ページのリンクには広告が含まれています。

料理研究家・牛尾理恵さん監修の『もっと簡単に、ずーっとキレイ! ラクして続く、家事テク』は、牛尾さんちの家事テクの中から、“マネしやすく簡単な家事ルール”とテクニックを厳選して紹介する本です。

「ラクじゃないと続かない!」
「ちょっとした習慣で簡単にスッキリと片付け&掃除ができたらいいのに…」

そう思っているなら、本書を読んで「ラクにきれいが続く方法」のヒントが見つけてみませんか。

ラクして続く、家事テク
目次

【要約】もっと簡単に、ずーっとキレイ! ラクして続く、家事テク

『もっと簡単に、ずーっとキレイ! ラクして続く、家事テク』は、家事がラクになる牛尾さんの考え方や掃除・収納のテクニックを身につけ、家の中をキレイにすることを目指す本です。

この本の特長と使い方は以下の通り。

  1. まずは考え方、掃除の基礎と家事のルーティンを理解する
  2. 場所ごとの掃除・収納の基本ルールとラクテクを身につける

最初に家事の基本となる考え方を学び、そのあとに具体的なテクニックを覚えていく流れです。

Part1~Part7の目次は以下の通りです。

  • Part1 ラクしてキレイになる!片づけ脳の作り方
  • Part2 ポイントを押さえて!掃除の基礎知識&家事のルーティン
  • Part3 ラクして続く家事テク① キッチン編
  • Part4 ラクして続く家事テク② 洗面所&浴室&トイレ編
  • Part5 ラクして続く家事テク③ リビング&ダイニング編
  • Part6 ラクして続く家事テク④ クローゼット&寝室&玄関編
  • Part7 ラクして続く家事テク⑤ 料理編

Part1では、今までの自分の習慣や考え方をリセットし、片づけ脳を作るためのポイントを紹介。Part2では、家の中の汚れの種類や掃除アイテムの特徴をわかりやすく解説しています。

Part3~6では、キッチン、洗面所&浴室&トイレ、リビング&ダイニング、クローゼット&寝室&玄関、それぞれの場所で牛尾さんが実践している掃除・収納法を解説。毎日のちょっとした心がけから、しっかり掃除する方法まで紹介しています。

Part7には、料理研究家である牛尾さんならではの段取り良く料理が作れるコツが満載です。

カジコレ編集部

ページ数でいうとPart3~7の「ラクして続く家事テク」の割合が全体の約8割。とにかくラクテクがいっぱいの本です。

「正しいやり方」より「ラクなやり方」を知りたい人にぴったり

本書には、掃除と収納に関してたくさんの「AとB、ラクなのはどっち?」「便利なのはどっち?」のクエスチョンが出てきます。例えば、

  • 食器を洗うときラクなのは、洗いおけでつけおき洗い? それとも、重ねて流水?
  • トイレを掃除するときラクなのは、便座カバーやマットあり? それとも、なし?
  • 洋服を収納するとき便利なのは、つるしてクローゼットに収納? たたんでたんすに収納?
  • 季節外の靴の収納に便利なのは、下駄箱に無理やりしまう? クローゼットにもしまう?
  • 洗面所の掃除の仕方でラクなのは、光る部分を重点的にピカピカに拭く? 全体的にすみずみまでキレイに拭く?

こうしたクエスチョンに対するアンサーは、○と×のケースも、○と△のケースもあります。

上に挙げた「洋服を収納するとき便利なのは、つるしてクローゼットに収納? たたんでたんすに収納?」に対するアンサーは以下のようなものです。

洋服の収納は、ハンガーにかけてクローゼットにつるしておく方法が圧倒的にラクだと思います。洗濯物をたたむ手間が省けるうえに、一着一着が見やすくなるので、毎日の服選びがスムーズにでき、コーディネートもしやすくなります。
(中略)
ただし、ハンガーにかけると型崩れしてしまう洋服は例外です。その場合は、段ボールや衣類用トレーを活用することで、ぐっとラクにたたむ収納ができます。

『もっと簡単に、ずーっとキレイ! ラクして続く、家事テク』p.198~199より引用

このように、「どっちがラクか」を示してくれたあとに、「クローゼット収納の基本ルール3」「収納ボックスの活用法」「すっきり収納できるたたみ方」を写真つきで解説してくれています。

「ふーん、なるほど」で終わらせず、「こうするのがラクです」の後にしっかり真似できる具体的なやり方が続くので、読むだけにならず、実生活に生かしやすい本です。

【感想】写真とイラストが豊富でわかりやすい本

『もっと簡単に、ずーっとキレイ! ラクして続く、家事テク』は、フルカラーで全255ページものボリュームのある、読み応えたっぷりの家事本です。

実行するだけで家事が楽になるテクニックを写真とイラストで教えてくれるので、「ちょっとした習慣で簡単にスッキリと片付け&掃除ができたらいいのに…」と思っている人は、ヒントがいっぱい見つかることでしょう。

すべてをこの本のテクニック通りにしなくても、できることから真似していけば、毎日家事に追われなくても家の中がピカピカに保て、自分と家族にとって居心地の良い空間が作れるはずです。

もくじの紹介

本書の目次を引用します。

もっと簡単に、ずーっとキレイ! ラクして続く、家事テクのもくじ
  • Part1 ラクしてキレイになる!片づけ脳の作り方
  • Part2 ポイントを押さえて!掃除の基礎知識&家事のルーティン
  • Part3 ラクして続く家事テク① キッチン編
  • Part4 ラクして続く家事テク② 洗面所&浴室&トイレ編
  • Part5 ラクして続く家事テク③ リビング&ダイニング編
  • Part6 ラクして続く家事テク④ クローゼット&寝室&玄関編
  • Part7 ラクして続く家事テク⑤ 料理編 
前のページに戻る

カジコレトップに戻る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

時短家事アドバイザーと共働き主婦チームがつくるWEBメディア。仕事が好きで「家事の優先順位が低い主婦」だった編集長の、掃除を9割やめても「キレイな部屋で過ごせるようになったしかけ」をはじめ、優秀な時短グッズ・お掃除ノウハウ・整理収納術(片づけ)・家事代行やハウスクリーニングサービスについて発信している。これまでに実践した家事効率化の専門書は200冊超。

目次