ものが全部見えるように並んでいると、必要なものが探しやすく、選びやすいです。手持ちの量を把握しやすいので、「持っているのにまた買ってしまう」ことも防げます。
カジコレ評価
ひと目で見渡せるように並べて収納 | |
---|---|
カジコレ評価 9点 | 手持ちのものを把握しやすい |
ひと目で見渡せるように並べて収納
引き出しや収納ボックスにものを積み重ねて収納すると、下の方に何が入っているかわからなくなりがちです。
でも、吊るす・立てる・間仕切りを使うなどの方法で、全部を見渡せるように並べれば、欲しいものがすぐに探せます。見つけやすくなるので、取り出すのも簡単です。
もう忙しい朝の時間に「今日はあの服を着たいのに、どこ~?」と慌てて引き出しを引っかき回す必要はありません。手持ちのアイテムを把握しやすくなるから、コーディネートもしやすいです。
ものによって「ひと目で見渡すように並べる」方法が異なるので、最初は取り入れるのが難しく感じるかもしれませんが、汎用性があり、探し回るストレスもなくなって時短になるので、カジコレ評価は9点となりました。
ここからはアイテム別に「見渡せるように並べるアイデア」を紹介します!
洋服(衣類)
手持ちの洋服を見やすくする方法には、「吊るす収納」と「立てる収納」があります。
吊るす収納で見やすくする
洋服はハンガーにかけてクローゼットに吊るしておくと一着一着が見やすくなり、服が選びやすいです。コーディネートもしやすくなります。
丈の長い服から丈の短い服へと順番に吊るすと、見た目がすっきりして探しやすいです。ワードローブの種類によっては、色別に並べても良いでしょう。
ハンガーを同じもので揃えると見た目がすっきりします。ニトリの滑りにくい薄型タイプやMAWAハンガーが使いやすくておすすめです。
トップスだけでなく、ボトムスもスラックスハンガーで吊るすと、ひと目で見渡せます。
立てる収納で見やすくする
タンクトップやTシャツなどを引き出しに収納するとき、重ねるのではなく、立てて収納すると、ひと目でどんな服があるか把握できます。本棚の背表紙を見ればどんな本があるかわかるのと同じイメージです。
Tシャツは、半袖と長袖に分けて畳んで立てると、広げてから「あっ、半袖(長袖)だった」となりません。
深い引き出しの場合は、くるくるとまるめて立てる方法もあります。
ジーンズを立てて収納するときは、ラベルのあるウエスト部分が上に来るように立てると、広げなくても目的のものを見つけられます。
積み重ねた衣類の中から着た衣服を探すと上の方がぐちゃぐちゃになったり、探すのに時間がかかったりするなら、ひと目で見渡せる「立てる収納」を試してみてください。
ハンカチ
枚数の多いハンカチは、引き出しやケースの中に立てて収納すると、ひと目で全部を見渡せます。
重ねて収納した場合、上のハンカチを退けないと下のハンカチが見えないので、「あのハンカチ、どこ~?」となりがちですが、立てて収納すれば使いたいハンカチを見つけるのも一瞬です。
靴下
毎回履きたい靴下を探して引き出しをひっかきまわしているなら、靴下を二つ折り~四つ折りにして、引き出しの中に一足ずつ立ててしまえば、すぐ履きたい靴下を見つけられます。左右を重ねた状態で丸めて立ててもOKです。
間仕切りに靴下を一足ずつ入れる収納は、確かに見やすいけれど、性格的に面倒に感じてしまうならおすすめしません。
ネクタイ
スーツやシャツに合わせて選びたいネクタイは、ひと目で手持ちのものが見渡せる収納がベター。
- ネクタイを巻いて、大きさを揃えてボックスやカゴに並べる
- 複数のネクタイを一度に吊せるネクタイハンガーを使う
などの方法があります。
ネックレス
ネックレスは吊るして収納すると何があるか一目でわかり、選びやすいです。
- 細いパイプやポールに小さいS字フックを通してネックレスをかける
- コルクボードに押しピンでネックレスをかける
などの方法があります。
メイク道具
メイク道具はボックスの中に、ベースメイク、眉、目もと、リップ、ブラシなど種類ごとに分けて収納すると、使いたいものがどこにあるかひと目で分かります。
ブラシやアイライナー、マスカラなど、細長いものは立てて収納すると迷子になりにくいです。
髪飾り(ヘアアクセサリー)
ゴムやピン、シュシュなどのヘアアクセサリーは、引き出しをケースで仕切り、種類ごとに入れると、ごちゃごちゃになりません。ひと目で見渡せるから、使いたいものを簡単に選べます。
子ども用の小さい飾り付きヘアゴムは、100円ショップで買えるふた付きの仕切りケースに入れると、絡みにくく、見つけやすいです。
靴のオープン収納
玄関に備え付けの靴箱がない場合、あるいは靴箱に靴が収まりきらない場合は、ひと目で見渡せるオープン収納を設けるのも一つの方法です。オープンだから履きたい靴をすぐに見つけられます。
冷蔵庫・冷凍庫の食材
冷凍庫や冷蔵庫の野菜室(深い引き出し)は、適当に積み重ねて入れると、何が入っているか把握しにくく、下のものを取るのも大変ですよね。
冷凍庫と冷蔵庫の野菜室(引き出し)の中は、立てて収納すると何があるかひと目でわかります。
食材はジッパー付きビニール袋で形をそろえて袋のサイズごとに並べ、冷凍ごはんはラップで包んで薄く平らにしておくと立てやすいです。
冷凍庫の中身が少なくて立てられない…というときはKEYUCAのフリーザーエンドや、100円ショップのファイルボックスなどで仕切りを作ってもよいでしょう。
冷蔵庫(扉)は正面から目の高さで中身を見ることが多いので、積み重ねたほうが見やすいです。
ストック品
ストック品は、同じ種類のものを一箇所にまとめて、ひと目で見渡せるように置くと、在庫を管理しやすいです。何がどれだけあるのかわかれば、在庫があるのに買いすぎてしまうのを防げます。
書類ケースに入れた書類
保管したい大切な書類は、100円ショップで買える半透明の自立する書類ケースに入れて、「保証書」「契約書」など中身がわかるラベルをつけて立てて収納すると、ひと目で探せて便利です。
こういうふうに収納してあると、「保証書が必要」ってなったときににすぐに見つけられて良さそう!
- 人生がときめく片づけの魔法 改訂版
- 人生がときめく片づけの魔法2 改訂版
- おうち時間が楽しくなる! 家事の裏ワザ
- ずーっとキレイ! ラクして続く、家事テク (テクシリーズ)
- タスカジさんが実践!快適!キッチンのスゴ技 収納・しくみづくり・掃除・料理 時短!家事ラク!お役立ちアイデア集
- らくコツ&時短テクが身につく! 家事ドリル
- 得する家事 家事えもんと仲間たち「みんな得する家事ワザ」大全集
- 予約の取れない家政婦タスカジさんのラク家事BOOK
- ムダ家事が消える生活
- やめる家事 (別冊エッセ)
- 床にものを置かないだけで、一生散らからない家になる!
- 暮らしが本当にラクになる! ベアーズ式家事事典
- 長続きするラク家事整理術 (文友舎ムック)
- 大人の片づけ できることだけやればいい
- さよさんの「時短家事」スタイル: 毎日のことだから上手にラクする!
- この一冊ですべてがわかる!家事きほん新事典