高さと奥行きのある収納スペースをうまく活用できず、ものの上にものを重ねて取りにくくなってしまっているなら、ラックなどを使って上下を区切ると、目当てのものが見つけやすく、取りやすくなります。
カジコレ評価
収納スペースを上下に分ける | |
---|---|
カジコレ評価 9点 | 下のものも取りやすく! |
収納スペースを上下に分ける
今ある収納スペースで、「上のほうの空間は空いているのに、もうものを置けるところがない」「ものの上にものを置くと、取り出すときに不便」と感じているなら、収納スペースを上下に分けることで解決できます。
とくに、高さと奥行きのある収納スペースは上部がデッドスペースになりがちです。しかし、ラックを設置して、棚の上にもものを置けるようにすれば、取り出しやすさが大幅にアップします。
二段ベッドと同じで、同じ床面積でも上下に分ければ2倍くらい置けますね!
収納ラックを置く
収納スペースを上下に分けるときの一般的な方法は、ラックを使うことです。自分で棚板を取り付けても良いのですが、市販の収納ラックを使えば簡単に設置できます。
シンク下ラック
キッチンのシンク下や洗面所の下が引き戸タイプなら、市販のシンク下フリーラックを使って上下を区切りましょう。
コの字ラックでも良いですが、伸縮タイプのシンク下ラックだとサイズを合わせやすく便利です。
シンク下には配水管がありますが、ニトリのシンク下伸縮ラックのように、配水管を避けて棚板を動かせるようになっているシンク下ラックもあります。
スペースに奥行きがあれば、ラックにボックスを置き、引き出しのように使ってもよいでしょう。
積み重ね収納ラック
食器棚やリビングクローゼット、下駄箱などの棚板と棚板の空間に余裕があるなら、積み重ね収納ラックを使うと、見やすく、目当てのものを取りやすくなります。
コンパクトな空間でも使いやすいシンプルなコの字型のラックや、より収納力の高い2段ラックがあるので、収納スペースの高さと置きたいものによって選ぶと良いでしょう。
食器はラックを使わなくても重ねられますが、ディッシュラックを使うと下にあるお皿もラクに取れるので、出し入れが簡単になります。
つっぱり棒を使う
棚板を取り付けたり、ラックを設置したりするのが難しい収納スペースなら、つっぱり棒を渡してその上にものを置くことで、上下にスペースをつくることができます。
例えば、小さな子ども用の靴を下駄箱にしまうと、棚板の上部の空間が空きますが、そこにつっぱり棒を2本渡せば、もう一足の靴を載せることが可能です。そうすることで、棚を置かなくても、同じような効果が得られます。
大きなものなら2本のつっぱり棒の上に直接置けますが、小さいものは落ちやすいので、つっぱり棒の上にボックスを置いてその中に入れるようにするとよいでしょう。
直接靴を重ねるのに比べ、全部の靴が見やすくなりますし、取るときも上の靴をどかす必要がありません。
このつっぱり棒2本を渡すアイデア、洗面台下の収納スペースでもやってみたい!
ふた付きのボックスや収納ケースを下に置く
収納スペースの上部が余っているなら、底を高くしても問題ないということ。底を高くするために、下にふた付きのボックスや収納ケースを置くことでも、上下に空間を分けられます。
ふた付きのボックスやケースを台にして、その上にものを置く使い方をする……というわけです。ただし、ふた付きボックスの場合は、上のものをどかさないとふたを開けられません。
これは少し不便なので、よく使うもので出し入れしやすいほうが良いなら、上のものをどかさなくても開けられる引き出し式の収納ケースがおすすめです。
押し入れに布団を収納しているなら、布団の下に奥行きのある引き出し式の収納ケースを置くとよいですね。
- 「いま」知りたいことが全部ある! みんなの家事 料理、お掃除、洗濯&衣類ケア、収納&片づけ250点 オレンジページnewBEST発表。
- おうち時間が楽しくなる! 家事の裏ワザ
- タスカジさんが実践!快適!キッチンのスゴ技 収納・しくみづくり・掃除・料理 時短!家事ラク!お役立ちアイデア集
- ムダなし、裏ワザ、時短がいっぱい! 家事をラクにするコツ (別冊ESSE)
- 幸せを呼ぶ 家事「時短」の楽しい小ワザ88
- 「片づく仕組み」のつくり方―――「きれいな部屋」のコツは、こんなにシンプル!
- しない家事
- 床にものを置かないだけで、一生散らからない家になる!
- タスカジseaさんの「リセット5分」の収納術
- 設計者主婦が教える片づく収納のアイデア
- 片づけを楽しむ、好きになる。
- 家じゅうの「めんどくさい」をなくす。――いちばんシンプルな「片づけ」の方法
- この一冊ですべてがわかる!家事きほん新事典