時短家事アドバイザーやまがたあやこ公式サイト▶

ボックスやトレイを使って奥のものを取りやすくする

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

棚の奥のほうにものをしまうと、見えづらく、取るときは手前のものをどかさないといけません。
しかし、奥行きのあるボックスやトレイを使えば、奥のものも取りやすくなります。

ボックス収納
目次

カジコレ評価

ボックスやトレイを使って奥のものを取りやすくする
カジコレ評価
7点
奥のものもパッと取れる
カジコレ評価7点
※編集部判断に基づく

ボックスやトレイを使って奥のものを取りやすくする

開き戸のボックス収納

棚に直接ものを置くと、奥のものが取りにくいです。見えにくいので存在を忘れてしまうこともありますし、いざ使おうと思っても、いったん手前にあるものをどかす必要があります。

特に、吊り戸棚などの高い位置や、シンク下などの低い位置の奥のものは取りにくいでしょう。

しかし、奥行きのあるボックスやトレイを使って収納すれば、引き出しのように前に出せて、奥のものも見やすく、取りやすくなります。出し入れの際のストレスが減るアイデアです。

シンク下の開き戸

シンク下が開き戸タイプの場合、そのままだと奥の方にものを収納しづらいので、棚板を入れて上下を区切りましょう。市販のシンク下フリーラックを使えば簡単に上下が区切れます。

棚に奥行きのあるトレイやカゴを置いて、引き出しのように使えば、奥のものも取り出しやすく、スペースが無駄になりません。

シンク下の開き戸の中にボトル類をバラバラ置くと、奥に何があるかわからなくなりがちだけど、トレイやカゴを引き出せば解決しそう!

ベルカ(Belca)
¥1,591 (2024/11/16 19:43時点 | Amazon調べ)

コンロ下の開き戸にフライパンや鍋などの調理器具をしまう場合は、奥行きのあるキャスター付きストッカーに立てて収納すると取り出しやすいです。奥のほうもデッドスペースになりません。

ハンドルのあるものストッカーを選べば、重いものを入れてもラクに引き出せます。

吊り戸棚

キッチンの高い位置にある吊り戸棚の奥のほうは、見づらく、手も届きづらいので、ものを出し入れしにくいです。しかし、奥行きのあるボックスを使えば、奥のものも取り出しやすくなります。

持ち手(ハンドル)付きボックスなら片手で取り出せ、下ろせば中身をひと目で見渡せるので使い勝手が良いです。「吊り戸棚の奥に何があるかわからない」なんてことも防げます。

持ち手付きボックスは、吊り戸棚の高さギリギリのものではなく、少し上の空間に余裕のあるサイズを選ぶと、ボックスを斜め下方向に引き出せて使いやすいです。

冷蔵庫

冷蔵庫の手前によく使うものを置くと、奥の方にあるものを取るときに手前のものを退かさなくてはなりません。また、最上段の奥の方は見えにくいので、入れたものを忘れてしまうことも……。

しかし、奥行きのあるボックスやトレイを使えば、奥のものも取りやすくなります。ボックスやトレイを取り出すたびに全体が見えるから、うっかり賞味期限切れになるのも防げますよ。

持ち手の付いたボックス

最上段には、持ち手付きで、冷蔵庫と同じくらいの奥行きがあるボックスがおすすめです。

上の写真で使用しているのは、KEYUCAのハンドル付きクリアストッカー。透明なので、下からも何が入っているか見やすいです。

朝食セット

瓶やカップは、奥行きのあるトレイに入れるとまとめて引き出せ、奥のものも見落としません。

食器棚

食器棚の高い位置にマグカップやグラスを収納すると、奥のものを取り出すのが大変です。

ボックスやトレイを使えばまとめて引き出せるので、手前のものを退かさなくてもラクに奥のものを取れます。

前のページに戻る

カジコレトップに戻る

参考書籍
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

時短家事アドバイザーと共働き主婦チームがつくるWEBメディア。仕事が好きで「家事の優先順位が低い主婦」だった編集長の、掃除を9割やめても「キレイな部屋で過ごせるようになったしかけ」をはじめ、優秀な時短グッズ・お掃除ノウハウ・整理収納術(片づけ)・家事代行やハウスクリーニングサービスについて発信している。これまでに実践した家事効率化の専門書は200冊超。

目次