汚れをため過ぎる前に掃除をするのが、結局一番ラクです。場所に応じた掃除のタイミングを知り定期的に掃除を行うことで、掃除を最小限の回数と手間で終えることができます。
目次
キッチンの掃除
日々
- シンクの中を洗う
- 蛇口・水栓・シンクのまわりを拭く
- 排水口のゴミ受けの中身を捨てる
- コンロまわりの油汚れを拭き取る
週に1~2回
- 五徳を洗う(食洗機OK)
- キッチンの床を拭く(ワイパーOK)
- 三角コーナーや排水口に泡ハイターをスプレーする
気になったとき
- 冷蔵庫内の掃除
- 電子レンジの庫内を拭く
- オーブントースターの掃除
- レンジフードの拭き掃除
- キッチンの壁を拭く
- そのほか家電の掃除
年に1~2回
- 換気扇の掃除
トイレの掃除
日々
- 便座の表裏を拭く
- 便器内に洗剤を吹きかけ1分後に流す
週に1~2回
- トイレの床を拭く
- 便器内をブラシで軽くこする
気になったとき
- 便器のふち裏の黒ずみ汚れを落とす
- 手洗いボウルや便器の外側を拭く
- 便座裏をクリームクレンザーで拭く
お風呂の掃除
日々
- 入浴のついでに浴槽、椅子をスポンジでこする
- お風呂上がりに鏡にワイパーをかける
- お風呂上がりに蛇口をタオルで拭く
- 換気扇を24時間つける(浴室乾燥機の数時間稼働でもOK)
週に1~2回
- お風呂の床掃除をする
- 排水口に泡ハイターをスプレーする
気になったとき
- パッキンのカビ取り
- 浴室ドアまわりの掃除
- 浴槽の栓の掃除
- お風呂小物のオキシ漬け
年に数回
- 浴室の天井掃除
- 風呂釜配管の掃除
- 浴槽エプロンの内側の掃除
- 防カビくん煙剤でカビ予防
洗面所の掃除
日々
- 洗顔のついでに洗面ボウルをスポンジでこする
- 水栓・蛇口・シンクのまわりに飛び散った水を拭く
- 鏡を拭く(洗顔後のタオルを使うとよい)
- 洗面ボウルに落ちた髪の毛を取り除く
週1回程度
- 排水口に泡ハイターをスプレーする
その他の場所の掃除
日々
- ドラム式洗濯乾燥機の乾燥フィルター掃除
週に1~2回
- 縦型洗濯機の糸くずネットの掃除
- ドラム式洗濯機の糸くずフィルターの掃除
月に1~2回
- エアコンのフィルター掃除(掃除機能付きの場合はダストボックスの掃除も)
- 洗濯槽の洗浄(カビ取り)
気になったとき
- 窓の拭き掃除
- 網戸の掃除
- 玄関タイルの掃除
- ベランダの床掃除
- 空気清浄機の掃除
- 扇風機やサーキュレーターの掃除
- 照明の掃除
年1回の掃除、いつやる?
大掃除というと年末に行うイメージがありますが、年末は何かと忙しいので、掃除を一年にまんべんなく割り振るとラクになります。
水を多く使う掃除は、真冬よりも夏場のほうがラクに行えます。寒いと固まりやすい油汚れも、寒い冬場よりも、気温の高い夏場のほうが落としやすいので、換気扇の掃除は夏がおすすめです。
確かに窓の掃除や網戸の掃除は、寒い時期じゃないほうがやりやすいよね。
全6回でお届けした「掃除ロードマップ」はこれが最終回です。汚れをため込まず、日々の簡単な掃除を習慣にすることで、最小限の労力できれいな状態を保てます。
効率的に掃除ができるクリーナーや、使い捨てOKのハンディワイパーなど、時短とストレス減を両方叶える掃除道具・お掃除マシンは以下の記事で紹介しています。
ラク家事に直結する、掃除道具・お掃除マシン
家事をラクにするには、効率的に掃除ができるクリーナーや、使い捨てOKのハンディワイパー、吊るして保管できるスポンジなど、時短とストレス減を両方叶えるアイテムを…