時短掃除レッスン① 掃除がラクな部屋をつくるための3ステップ

以下の要素を取り入れると、最大9割も掃除の苦労や手間が減らせます。

  • 掃除がしやすい部屋をつくる
  • 優秀な掃除道具をつかう
  • 汚れと洗剤について知る
  • 家事代行を利用する

今回のレッスンでは「掃除がしやすい部屋をつくる」について紹介します。

日々の掃除がラクにできる状態をつくるには、最初に散乱しているものがあれば処分するか定位置に戻すかして、床にものを置かない工夫をし、整理収納を取り入れるという3ステップが近道です。

床にものを置くのをやめよう
目次

掃除がしやすい部屋をつくる手順

掃除がラクな部屋とは?

掃除がラクな部屋には、床にものがなく、掃除道具がすぐ手に届く場所に置いてあります。持ちものの量は自分にとって多すぎず少なすぎずな状態が保たれており、取り出しやすく戻しやすい形で収納されています。

リビングの床掃除

続いて、あなたの部屋を「掃除がラクな状態」にするための手順を解説します。

STEP1 現在ものが散乱しているなら、心の準備を

現在、床にものが散乱していたり、棚からものが溢れていたりするなら、掃除をする前にその状態を解消する必要があります。

床にものが散らかった部屋

まずは「ラクに簡単に掃除ができる部屋をつくる!」と決意し、床に散らかったものを一か所に集めて、不要なものは処分し、必要なものは元の場所(クローゼット、本棚、ひきだしなど)に戻します。

STEP2 床にものを置かない工夫をする

床にものがなければ、掃除にかかる手間や時間は半減します。ラクに簡単に掃除ができる部屋をつくることを決意した後は、床にものを置かなくて済むように収納を工夫していきましょう。

持ち物を浮かせる・吊るす・キャスターにのせる

つい床にバッグや服を置きっぱなしにしてしまうなら、フックなどを取り付けて吊るす収納ができるようにします。パッとかけられる場所があれば、部屋が散らかりません。

バッグを吊るす収納

床にものがあれば、掃除やフロアワイパーをかけるたびにどかさなくてはなりませんが、浮かせたり吊るしたりする収納なら、何も動かすことなく、サッと掃除ができます。

仕事道具をワゴンに入れて移動させる

室内用物干しも、スタンドタイプより天井からつるしたり、突っ張ったりするタイプのほうが掃除の邪魔になりません。本棚や書類入れ、ゴミ箱などは、キャスター付きのものを選べばラクに動かせます。

加湿器や空気清浄機、観葉植物などはキャスター付き台に載せて動かしやすくするとよいでしょう。

掃除道具をすぐ取れるよう手近な場所に吊るす

掃除機やフロアワイパーなどの掃除道具をすぐ取れるような手近な場所に吊るしておくと掃除がラクです。

掃除機を吊るす
通路に掃除道具を吊るして、出し入れのめんどくささを無くすと、掃除をしやすくなった。

また、汚れやすい場所にウエットティッシュを設置して、汚れたらサッと拭けるようにします。

STEP3 整理収納を取り入れる

STEP1、2をしても、まだまだものが多すぎて、床にものを置かざるを得なかったり、収納からものがあふれている状態なら整理収納に取り組みましょう。

整理収納とは「家の中を快適な空間にする」ための取り組みです。具体的には以下のことを行います。

  • 整理:不要なものを取り除き、使用頻度や利用シーン別に分ける
  • 収納:ものが使いやすい場所を定位置と決め、納める。使ったら定位置に戻す

整理収納に本気で取り組むと、部屋が驚くほど整い、掃除がしやすい状態になります。

現在、部屋が散らかりっぱなしという場合のほとんどは、ものが多すぎることが原因です。整理収納を通じて、ものを適切な量になるまで減らし、1軍アイテムを使いやすい場所に収納すれば、大幅な掃除の時短が叶います。

詳しい整理収納の手順はこちらのレッスンを確認してみてください。

家事代行サービスの助けを借りる方法も

整理収納は、実践すれば掃除がラクになるだけでなく、人生が一変するほどのインパクトがあります。

しかし、それには、かなりの時間・思考力・体力が必要です。忙しい毎日の中で整理収納を本気で行うのは大変なことなので、整理収納アドバイザーの助けを借りることを検討しましょう。

家事代行サービスには、掃除・洗濯など日常の家事に加えて、整理収納アドバイザーに来てもらえるメニューがあります。1時間1,500円〜依頼できるので、コスパは抜群。利用することで、快適な空間を素早く手に入れられます。


以上が「掃除がしやすい部屋」をつくるための手順です。続けて、日々の掃除をラクにするために最初に行いたいリセット掃除について解説します。

→次の記事へ進む

→「お掃除の時短レッスン」一覧へ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

時短家事アドバイザーと共働き主婦チームがつくるWEBメディア。仕事が好きで「家事の優先順位が低い主婦」だった編集長の、掃除を9割やめても「キレイな部屋で過ごせるようになったしかけ」をはじめ、優秀な時短グッズ・お掃除ノウハウ・整理収納術(片づけ)・家事代行やハウスクリーニングサービスについて発信している。これまでに実践した家事効率化の専門書は200冊超。

目次