家事をラクにするには、家事が減る「しくみ」をつくることが大切です。「いかに無駄な手間を省くか、頑張らずに済むか」を考えるのがポイント。ラクになるしくみを作れれば、その効果はずっと持続します。
頑固な汚れを頑張ってこすって落とすのをやめて、ほったらかしできれいになるつけ置きをしたり、少ない手間できれいになる道具を取り入れたりするのも、家事をラクにするしくみです。
あらゆる動作を「ワンアクション」で、ストレスなく取れる・使えるように家の中を動線や収納を改造するのも家事効率化に大きく役立ちます。
たとえば、納戸の扉を開けて掃除機を取り出して掃除をするのではなく通路にスティック型掃除機を吊るしておく、毎回収納のふたを開け閉めするのではなくふたなしの収納に変える、よく使うものは重ねて収納するのではなく、立てて収納する、などです。
しくみを作っておけば、それぞれの家事は5分以下で終わるようになります。スキマ時間だけで家事が十分に回るようになるのです。
ワンアクションを意識すると、何事についても「アクション数を減らせないだろうか?」と考えるようになり、家事を効率化するアイデアや生活が良くなるアイデアを思いつくようになります。
目指すのは、「頑張っていないのに、片づいている家」です。
家の構造、家族構成、仕事、ライフスタイルはそれぞれなので、絶対的な正解はありません。自分にとっての最適解を考えるくせをつけましょう。
精神論のように聞こえるかもしれませんが、「〇〇だからできない」と、できない理由を言った瞬間に、何も変わらないことが確定してしまいます。完璧でなくても、現状よりラクになればOK!
変化を楽しみ、良い方法を知ったり思いついたりするたびに改善していけるとよいですね。
前のページに戻る