家事が減ると、こんないいことがある

家族の時間が増えて幸せ

家事が減ってストレスがなくなると、どんどん変化が生まれます。例えば…

  • 自由時間が増える
  • 心も体も元気になる
  • 居心地が良くなり、家が好きな場所になる
  • 勉強のパフォーマンスが上がる→より多くの知識を得られる
  • 仕事のパフォーマンスが上がる→収入が増える
  • 家族の仲が良くなる
  • 自己肯定感が高まる
  • 人生がより楽しくなる

家の外で働けて収入につながる、無駄遣いが減る、健康的になる、精神的余裕が生まれる、仕事の段取りもよくなる…など、いいことがいっぱいです。

リビングの床掃除

また、散らかった部屋は自分の余裕のなさを表していて、目に入るたびにダメな自分を突き付けられているようですが、家がきれいに整っていると気持ちがとても落ち着きます。掃除をきちんとできていることで、自己肯定感も高まります。

「家事に追いまくられる暮らし」から「自分のしたいことに時間とエネルギーを使える暮らし」に変えたいなら、時間と手間をかけなくても家事がまわる「家事効率化」を実践してみてください。

家事負担が軽減すれば、子どもと過ごす時間が増やせますし、読書や映画鑑賞をして楽しむ精神的余裕も生まれます。空いた時間で何をかなえたいか考えると、わくわくしてきませんか。

目の前のことで精いっぱいだったけれど、改めて自分の「かなえたい人生」を考えてみたくなった!

前のページに戻る

カジコレトップに戻る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

専門書150冊ぶんの知恵や効果のあるオリジナルのアイデアを実践し「時短家事・家事効率化」の王道アイデアとして紹介している。整理収納アドバイザー1級保持者が在籍。取り入れるだけで「少ない家事でまわる快適な生活」が手に入ります。