【要約・感想】Keep Life Simple! 世の中に、こんなに便利なものがあったのか! もの選びで暮らしはぐんとラクになる

当ページのリンクには広告が含まれています。

ルームスタイリスト・整理収納アドバイザーのyukikoさんの『Keep Life Simple! 世の中に、こんなに便利なものがあったのか! もの選びで暮らしはぐんとラクになる』は、気を抜いても、手を抜いても、家事が暮らしがラクになるような「スグレモノ」たちを紹介する本です。

「面倒なのはイヤ。なんとか家事をラクにしたい」という人におすすめです。フルカラーで写真が豊富なので、文字がびっしりの家事本は読む気がしない人でもラクに読めて、すぐ真似できますよ。

Keep Life Simple! 世の中に、こんなに便利なものがあったのか! もの選びで暮らしはぐんとラクになる
目次

【要約】Keep Life Simple! 世の中に、こんなに便利なものがあったのか! もの選びで暮らしはぐんとラクになる

『Keep Life Simple! 世の中に、こんなに便利なものがあったのか! もの選びで暮らしはぐんとラクになる』は、フォロワー数18万を超える人気インスタグラマーのyukikoさんの著書です。

適当にものを買わず、暮らしの道具を厳選することで家事をラクにするアイデアとyukikoさんおすすめの買うだけで家事がラクになるアイテム81点が紹介されています。

yukikoさんは、ルームスタイリスト1級、整理収納アドバイザー1級の資格も持っており、ブログ「ほんとうに必要なものしか持たない暮らし」を運営されています。

もともと本当にズボラで大雑把な性格だというyukikoさん。それを自覚しているからこそ「なんとか家事をラクにできないか」と考え、気を抜いても、手を抜いても、暮らしがまわっていくアイテムを厳選しているそうです。

「欲しいから買う」のではなく、「家事がラクになるか」「快適な暮らしができるか」という視点でものを選ぶのがポイント

本書では、yukikoさんがその視点で選りすぐった「スグレモノ」たちを紹介しています。

100円のスポンジ1つでも、使い勝手はぜっんぜん違うんです。

ゴシゴシ力を入れてこすっても汚れがなかなか落ちないスポンジと、かる~くなでただけで汚れが落ちるスポンジ、どっちがいいですか?

気を抜いても、手を抜いても、家事が暮らしがラクになるような「スグレモノ」たち=ほんとうに必要なもの

私がこれまでに探偵のようにしつこくしつこく探して見つけ出した優秀な品々を、その理由と共に、どどどーんと紹介します。

Amazonの内容紹介より引用

実際にyukikoさんが毎日使っているスグレモノ81点が写真付きで紹介されており、「へ~、こんなグッズがあるんだ!」「この使い方、いいかも」といった発見ががいっぱいです。

yukikoさんが毎日使っているスグレモノ

洗面台の下にボックス収納

棚の中がスッキリ片づくボックス収納

棚板があるだけのボード内を有効活用するため、棚のサイズにピッタリ合う収納ケースを引き出し代わりに使っています。上段と中段は充電コードなどの小物をボックスに、最下段にはチラシやパソコンの周辺機器など重いものを書類ケースに収めています。

『Keep Life Simple! 世の中に、こんなに便利なものがあったのか! 』p.26より

ものがあふれ出たり、どこに何がわからなくなったりすることなく、棚にものの定位置を作るボックス収納は、汎用性の高いノウハウです。ごちゃごちゃしがちな小物もすっきり収まります。

ボックスを使うと奥のものも取りやすいですし、ボックスをすき間なく並べることでスペースの有効活用ができるので、ぜひ取り入れたいアイデアです!

収納スペースが広がるロールスクリーン

押し入れ中央がデッドスペースだったので、ふすまを外してロールスクリーンに替えたら、収納力がアップしました。プルコード式で、片手で軽く引っ張るだけで上げ下げがラク。和室感満載だった部屋もスッキリした洋間風に様変わりしました。

『Keep Life Simple! 世の中に、こんなに便利なものがあったのか! 』p.44より

奥行きも幅もある大きなスペースなのに、うまく活用できず、持て余しがちな押し入れ。ふすまを取り払い、全面を見渡せるようにすることで、収納力と使い勝手がアップするアイデアです。

そもそも和室の押し入れは布団をしまう目的で作られていますが、昨今はベッド派の人も多く、「布団を入れない押し入れ、どうやって使ったらいいの?」と悩む人も多いでしょう。

発想の転換で、ストレス知らずの使いやすいスペースに替えてしまうのも良い方法です!
 押し入れをクローゼット化して洋服を収納しやすくする方法もありますよ。

【感想】自分がラクできる便利で優秀なものを選ぶべし

『Keep Life Simple! 世の中に、こんなに便利なものがあったのか! もの選びで暮らしはぐんとラクになる』は、フルカラーで写真も豊富、文章も口語寄りで、カジュアルに読める本です。

文章に挟まれる大阪弁のツッコミは好き嫌いが分かれそうですが、書き手(yukikoさん)が実際に使っていて「これはいい!」と感じているアイテムだけが紹介されているので説得力があります。

アイテム紹介がメインですが、根幹にあるのは、「自分がラクできる便利で優秀なものを選ぶことで、気を抜いても、手を抜いても、快適な暮らしを送れるようにする」という考え。

yukikoさんが絶賛していても「わが家には必要ないかな」というのものもたくさんありましたが、「まずは自分と家族ありき」「もの起点で考えず、暮らす人起点で考える」という部分は、本当にその通りだなと思いました。

いまあるものを捨てて新たにものを買うことは「まだ使えるのにもったいない!」と思いがちですが、それが自分にとって便利なものでないなら、買い替えることで暮らしがぐんとラクになるかもしれません。

カジコレ編集部

衝動買いではなく、ものを買うときこそじっくり吟味したいですね!

もくじの紹介

  • Prologue ものをためすぎないことが暮らしの基本/目指すのはがんばりすぎない「ゆるライフ」
  • Concept 暮らしをラクにする「もの選びのルール」/失敗しないネットショッピングの極意/選んだものを日々の暮らしに生かす「ゆるライフ」の仕組み/暮らしの道具を厳選したら家事がぐんとラクになりました
  • 1章 片づけの手間いらずで彩りのある暮らし
  • 2章 リセットしやすい収納と習慣
  • 3章 忙しくても作り置きしなくていいキッチン
  • 4章 汚れを見つけたら放っておけなくなるお掃除グッズ
  • 5章 シンプルで機能性のある子育てグッズ
前のページに戻る

カジコレトップに戻る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

時短家事アドバイザーと共働き主婦チームがつくるWEBメディア。仕事が好きで「家事の優先順位が低い主婦」だった編集長の、掃除を9割やめても「キレイな部屋で過ごせるようになったしかけ」をはじめ、優秀な時短グッズ・お掃除ノウハウ・整理収納術(片づけ)・家事代行やハウスクリーニングサービスについて発信している。これまでに実践した家事効率化の専門書は200冊超。

目次