電気ケトルやポットの内側にできる結晶(水垢)の落とし方

電気ケトルやポットの内側にできる結晶は水道水のミネラル成分が固まったもので、水とクエン酸を入れて沸騰させ、放置するときれいに落とせます。

電気ケトルの内側の汚れ(水垢)落とし
目次

白い結晶は水道水のミネラル成分

電気ケトルやポットの内側にできる白い粉のような結晶は、水道水に含まれている炭酸カルシウムやマグネシウムなどのミネラル成分が固まったものです。

これらの成分が熱によってこびりついているためかなり頑固で、こすってもなかなか取れません。もともと水道水に含まれる成分なので健康面での害はありませんが、気になりますよね。

電気ケトルの内側の結晶

結晶はアルカリ性なので酸性のクエン酸で落とせる

この結晶はアルカリ性なので、酸性のクエン酸で落とせます。 満水まで水を入れ、水1Lに対してクエン酸大さじ1杯を入れ、沸騰させてから2時間放置してください。

クエン酸はドラッグストアや100円ショップでも買えますが、「わざわざ買うのは…」という場合は酢でも代用できます。ただし、ツーンとした臭いが充満するのでご注意ください。

電気ケトルの内側(洗浄後)

2時間放置した電気ケトルを水ですすぐと、こんなにピカピカになりました。まったくこすっていないのに、こんなにきれいになるなんて!と感激します。

「電気ケトルやポットの内側なんてちゃんと見たことなかったな」という方は、一度チェックしてみて、もし白い結晶がついていたら、クエン酸(または酢)で落としてみてください。

電気ケトルの内側の汚れ(水垢)落とし

クエン酸は家じゅうのいろいろな汚れ落としに役立つので、ポットの結晶取りに買っても無駄になりません。クエン酸を掃除に使う方法は以下の記事で詳しく紹介しています。

前のページに戻る

カジコレトップに戻る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

時短家事のノウハウを学べるサイト「カジコレ」編集部。家事効率化・掃除・洗濯・料理・整理収納に関する書籍150冊以上を精読し、それらのアイデアをワーキングマザー3人が家庭で実践。本当に効果のあったアイデアと、その過程で生まれた独自メソッドを発信している。整理収納アドバイザー1級保持者が所属。

目次