片づけコンサルタントのこんまりさんこと近藤麻理恵さんの著書『人生がときめく片づけの魔法』『人生がときめく片づけの魔法2』は、”リバウンド率ゼロ”、一度片づけたら、絶対に元に戻らない方法を書いた本です。
こんまりさんの提案する片づけ法は、一般的な「片づけ術」「整理収納術」の常識とはかけ離れているため、最初は少し驚くかもしれません。しかし、取り組んでみたら、家の中だけでなく、人生が変わったという人が驚くほど多く、絶大な支持を得ています。
【要約】人生がときめく片づけの魔法
『人生がときめく片づけの魔法』は、こんまりさんが編み出した「一度片づけたら、二度と散らからない方法」について解説した本です。その方法を端的にいうなら、”まずは「捨てる」を終わらせる。そして、一気に、短期に、完璧に片づける”といったものです。
こんまりさんは、「片づけは祭りであって、毎日するものではない」と断言します。正確に言えば、使ったものを元の場所に戻す「日常の片づけ」は一生ついて回りますが、「祭りの片づけ」は一回で終わらせるべき。そうすれば、そのきれいな部屋で理想の生活を送れるといいます。
タイトルにもなっている「ときめき」は、こんまりさんの片づけを象徴する言葉です。片づけをするときは「捨てるものを選ぶ」のではなく、「残すものを選ぶ」のが肝心。そして、残すものを見極める方法は、手にとって触れてみて、ときめくかどうか。
物理的な整理収納ノウハウではなく、片づけにおける正しいマインドを身につけて「片づけられる人」になるための本です。
続編となる『人生がときめく片づけの魔法2』は、ときめなかないものを手放したあと、理想の家やときめく暮らしをどうやって実現するかをテーマにした本です。「ときめく感覚ってどんなもの?」といったことから、片づけることで人生がどんなふうに変わっていくのかを解説してくれています。
2から読んでも実用的ではないので、『人生がときめく片づけの魔法』の後に2を読むのがおすすめです。
片づけられるようになるマインド
本書はノウハウを知るための本ではなく、片づけられるようになるマインドを身につけるための本です。したがって、役立つノウハウを抜粋しても、あまり実用的ではありません。
最初から最後まで読み通して、こんまりさんの提案する方法がどんなものか理解するのがおすすめですが、ここでは「こんまり流ときめき整理収納法」がどんなものか少し伝わる部分を引用します。
効率よく片づけを進めるために死守していただきたいのは、絶対に手順を間違えないこと。片づけで必要な作業は、「モノを捨てること」と「収納場所を決めること」の二つだけですが、捨てる作業が必ず先です。さらに大事なのは、それぞれの作業をきっちり分けること。そして、一つの作業をやりきってから次の作業にいくこと。
「捨てる」作業が終わるまでは、収納について考えてはいけないのです。
『人生がときめく片づけの魔法』p.53~54より引用
限られた場所にどれだけたくさんのものを収納できるか工夫するのではなく、「自分にとって必要なものを残し、あとは捨てる」を先にやれば、そんな工夫をしなくてもすっきりと暮らすことができます。
ものに向き合う行為は自分自身に向き合う行為でもあり、つらい瞬間もあるかもしれません。しかし、好きなものだけに囲まれた心地よい暮らしは、それを乗り越えた先にあります。
モノを一つひとつ手にとり、ときめくモノは残し、ときめかないモノは捨てる。モノを見極めるもっとも簡単で正確な方法です。
「なに、そのあいまいな基準は?」と首をかしげた方もいらっしゃるかもしれません。おそらく、読んでみただけではわからない方も多いと思います。
ポイントは、必ず触ること。たとえばクロゼットのドアを開けて、かかっている洋服を眺めて、「うん、まあ、全部ときめくかな」ではいけません。「一つひとつ手にとって、触れてみること」が重要です。モノを触ったときの、体の反応を感じてみると、モノによって明らかに反応が変わってきます。だまされたと思って実践してみてください。
『人生がときめく片づけの魔法』p.62~63より引用
こんまりさんは、お部屋も持ち物も「自分が幸せになるため」にあると言います。
片づけはあくまでも手段であり、目的ではありません。ものを残すか捨てるか見極めるときも「持っていて幸せかどうか」、すなわち、「持っていて心がときめくかどうか」を基準にすべきだと言います。
異論・反論・疑問、いろいろな感情があるでしょう。でも、これまでどんな片づけ術や整理収納法の本を読んでも、全然片づけられず、「なんとかしたい!」「どうしたら心地よく暮らせるの?」と思っているのなら、本書を読んでみるとよさそうです。
「片づけ」と「収納」を混同してしまっている人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。
片づけて人生を変えたい人におすすめ
”祭りの片づけ”をすれば、「二度と散らからなくなり、一生、きれいな部屋で過ごせる」。 にわかに信じられないかもしれませんが、実際にその通りになっている人が驚くほど多いのも事実です。
一生片づいた家に住みたいなら、収納テクニックを覚えるよりも、マインドを変える必要があります。
こんまりさんは「本当の人生は『片づけたあと』に始まる」といいます。片づけをしなくても死にはしません。でも、現状を変えたい、もっと今の生活を良くしたいと思っているなら、片づけが役立つはずです。
片づけを通して自分と向き合い、執着を手放した先に、「自分が本当に好きなもの」「自分が本当にやりたいこと」に時間と気持ちを注げる生活が待っているのではないでしょうか。
もくじの紹介
本書よりもくじを引用します。
- 1章 片づけても、片づけても、片づかないのはなぜ?
- 2章 まずは「捨てる」を終わらせる
- 3章 「モノ別」に片づけるとこんなにうまくいく
- 4章 人生がキラキラ輝く「ときめき収納レッスン」
- 5章 人生がドラマチックに変わる片付けの魔法
- 1章 ときめく感覚を身につける
- 2章 ときめくおうちのつくり方
- 3章 モノ別・ときめき収納法のすべて
- 4章 キッチンはこうして片づける
- 5章 人生に片をつけるということ