【やめる家事】洗濯バサミを使うのをやめる

ドラム式洗濯乾燥機をフル活用して「干さない洗濯」を実践すれば、洗濯バサミがなくても構いません。「挟む手間」も「外す手間」もなくなって、家事がラクになります。

洗濯バサミ

洗濯バサミは必需品だと思うかもしれませんが、実はカジコレ編集長は洗濯バサミを持っていません。

洗濯物を干す

「どうやって洗濯物を干しているの?」と思いますよね。実際のところ、ほとんど干していないんです。

手持ちの服の大半が乾燥機にかけられるものなので、基本的には干さずにドラム式洗濯乾燥機で乾燥までしてしてしまいます。おしゃれ着は部屋干ししますが、飛んでいかないので洗濯バサミは使いません。

干さなくてよい敷布団を使っており、毛布もドラム式で洗濯から乾燥までおこなっているので、ベランダに布団を干すときに使う布団用洗濯バサミも要らないのです。

小さなハンガータイプの物干し

ここまで干す必要をなくすと、乾燥機にかけられないデリケートな衣類や小物用に100均の小さなハンガータイプの物干しやピンチハンガーが1~2個あれば十分です。

洗濯物の室内干し

洗濯バサミを使うのをやめると、洗濯物を「挟む手間」も「外す手間」もなくなり、時短にもなります。家族が多いほど家事が減るので、ぜひ試してみてください。

洗濯バサミの収納場所も不要になり、管理の手間も省け、生活感もなくなりますよ。

”干さない洗濯”のカギとなるのは、ドラム式乾燥機です。家事が驚くほどラクになるドラム式乾燥機の導入効果と上手な活用方法は以下記事で紹介しています。

前のページに戻る

カジコレトップに戻る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

専門書150冊ぶんの知恵や効果のあるオリジナルのアイデアを実践し「時短家事・家事効率化」の王道アイデアとして紹介している。整理収納アドバイザー1級保持者が在籍。取り入れるだけで「少ない家事でまわる快適な生活」が手に入ります。

目次