【レモンの時短切り】どこも捨てずにきれいに「くし切り」する方法

レモン 切り方

あなたは、レモンをくし切りにする時どう切っていますか? 

レモン 切り方

一般的なのは「縦切り」ですよね。最初に両端を切り落とし、中を等分に切断して、中心の白い部分を切り落とす方法です。でも、意外と切る回数が多くて、手間がかかりませんか?

レモン 時短切り

もし普段「縦切り」をしているなら、一度「時短切り(斜め切り)」を試してみてください。

最初にレモンを斜めに切った後は、山の中心から切り進むだけ。どこも捨てなくても、キレイな「くし切り」が完成します。

レモンを斜めに切る

①レモンを斜めに切ります。

中心を切り進む

②中心を切り進みます。

きれいなくし切り

これで、どこも捨てなくてもきれいな「くし切り」が完成します。

レモンの時短切りのここがすごい

両端の切り落としも、中心の白い部分の切り落としも不要で、メリットがいっぱいです。

残った分はジップロックに入れて冷凍

一度に使わないときは残った分をジップロックに入れて冷凍するのがおすすめです。ハイボールをちょっと豪華にしたり、とんかつに添えたり、簡単にビタミンも補給できるので、夏バテ予防にもなりますよ。

なお、ジップロックは開け閉めがスイスイできる、スライダー付き「ジップロック イージージッパー」が便利です。

今日のポイント
前のページに戻る

カジコレトップに戻る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

専門書150冊ぶんの知恵や効果のあるオリジナルのアイデアを実践し「時短家事・家事効率化」の王道アイデアとして紹介している。整理収納アドバイザー1級保持者が在籍。取り入れるだけで「少ない家事でまわる快適な生活」が手に入ります。

目次