生ごみの処理を簡単にする

  • URLをコピーしました!
排水口のゴミ受け

後片づけを時短するには、生ごみもできるだけ簡単に処理できるようにするとよいです。シンクにぬめりやニオイの原因となる三角コーナーは置かず、調理中に出るごみや残飯は直接ポリ袋に入れて捨てるようにします。

このときポリ袋をかけておくアイテムがあると便利です。山崎実業 towerのポリ袋エコホルダーは調理するときだけ出せて、それ以外のときは畳んでおけるのでじゃまになりません。

小さめのゴミ箱をシールフックなどで浮かせる

捨てるゴミの量が多い場合は、シールフックやクリップなどを使って小さめのごみ箱を浮かせておいてもいいでしょう。生ゴミはニオイが気になるものなので、防臭袋をかけておくと、生ゴミ臭の対策も不要になりさらに時短ができます。

洗い物をしたときに排水口のごみ受けにたまる生ごみは、放置せず毎日捨てるようにします。

シンクのごみ受けはプラスチックでなく、金属製のパンチングタイプのものを選ぶと、ぬめりや汚れが絡みつかないので、ごみ処理が簡単です。ストッキングタイプのネットを使えばさらにラクになります。

前のページに戻る

カジコレトップに戻る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

時短家事アドバイザーと共働き主婦チームがつくるWEBメディア。仕事が好きで「家事の優先順位が低い主婦」だった編集長の、掃除を9割やめても「キレイな部屋で過ごせるようになったしかけ」をはじめ、優秀な時短グッズ・お掃除ノウハウ・整理収納術(片づけ)・家事代行やハウスクリーニングサービスについて発信している。これまでに実践した家事効率化の専門書は200冊超。

目次