2023年5月– date –
-
【要約・感想】人生が輝く! 家事の「しないこと」リスト
石阪京子さんの『人生が輝く! 家事の「しないこと」リスト』は、「○○しなくては」という思い込み(=家事の呪縛)のある人に向けて、「しないこと」でムダがすっきりする暮らし方を教えてくれる本です。 どんな家事をやめて、その代わりに何をするのか。そ... -
【要約・感想】「ざんねんな片づけ」から抜け出す本
知的家事プロデューサーの本間朝子さんの『「ざんねんな片づけ」から抜け出す本』は、家じゅうの「ざんねん」を「スッキリ」に変えるコツをまとめた本です。 置きっぱなし、脱ぎっぱなし、積みっぱなしがなくなり、「ごちゃごちゃ」「イライラ」「生活感」... -
【要約・感想】「モノを正しい場所に置く」だけで部屋は自然とキレイになる
佐和田久美さんの『「モノを正しい場所に置く」だけで部屋は自然とキレイになる』は、「モノの正しい置き場所」を理解することで、散らからない部屋を手に入れる方法を教えてくれる本です。 「捨てられない」「時間がない」「ずぼら」…そんな人によりそう... -
【初めての方へ】取り組むのは、好きなアイデアだけでOK。
はじめまして、カジコレ編集長のあやこです。カジコレに来てくださってありがとうございます!最初に1つだけお伝えしたいことがあります。 それは、カジコレでは150冊以上の書籍のノウハウや、オリジナルの時短家事メソッドを紹介していますが、 取り組む... -
【要約・感想】ゼロ家事
知的家事プロデューサーの本間朝子さんの『ゼロ家事』は、忙しい人に向けた、人生のコストパフォーマンスを上げる方法を教えてくれる本です。 誰がやってもさほど変わらない家事は「AI家電」「家事代行サービス」など他力を借りて、自分にしかできない「仕... -
どっちを選ぶ? ホームリセットとウタマロクリーナーの違いを比較
クイックル ホームリセットとウタマロクリーナーの大きな違いは界面活性剤の濃度です。ホームリセットは界面活性剤の濃度が低く、二度拭きしなくても速乾でサラサラ。香りもおだやかで、後に残りません。 ウタマロクリーナーは界面活性剤の濃度が高く、洗... -
鍋をよく焦げ付かせてしまう人には「ステンレス鍋」がおすすめな理由
鍋をよく焦げ付かせてしまう人には、断然「ステンレス鍋」がおすすめです。ステンレス鍋は「硬度6」と非常に硬くて丈夫なので、クレンザーをつけてステンレスたわしでこすっても傷がつきません。 とにかく忙しい人や気が散りやすい人、せっかちさんは、「... -
お風呂の水垢ができなくなる! 山崎実業のマグネット 水切りワイパー
お風呂の壁や床についた水滴を放置せず、水切りワイパーで切るようにすれば、水垢を防げます。山崎実業のマグネット 水切りワイパーはデザイン性と機能性を兼ね備えた、イチオシの水切りワイパーです。 水垢は水道水に含まれるカルシウムやマグネシウムな... -
ランチョンマットは、無駄かもしれない。本当に必要か考えてみよう!
食事の際にテーブルに敷くランチョンマットは、無駄かもしれません。なんとなく使っている場合は、一度立ち止まって、「我が家にランチョンマットが本当に必要かどうか」を考えてみてください。 必要でない場合は、使うのをやめることで洗濯や管理の手間が... -
ステンレスワイヤーバスケットが時短家事に向いている7つの理由
丈夫でサビにくいステンレスワイヤーバスケットは、浮かせる収納がしやすく、持ち運びがラクで、中身がよく見えるので、時短家事に向いています。食洗器で洗えて、お手入れの手間もほぼ不要です。 【浮かせるのが簡単】 ステンレスワイヤーバスケットは格...
12