ずるすぎる洗濯の時短スプレー|ほったらかしで襟・袖の黒ずみを予防

ずるいスプレーの作り方

ワイシャツやTシャツの襟・袖の汚れ、ためていませんか?

襟・袖には皮脂と汗が両方つくので、通常の洗濯だけでは汚れが落ちにくく、気づいたときには黒ずみになってしまうんですよね。

白い衣類だと目立ってしまってイヤですよね……。ここまで黒ずむと落とすのは大変ですし、残念ながら落ちないこともあるでしょう。

Tシャツの襟の黒ずみ

でも、忙しい毎日、いつも洗濯前に「予洗い」をする時間が取れるわけではありません。そんなときに使ってほしいのが「ずるい時短スプレー」です!

洗濯物の汚れを落とすには、洗う前に浮かせておくのがコツ。ですので、ずるいスプレーを洗濯機のそばに置いて、洗濯開始の15分くらい前に、襟・袖に吹きつけておきます。

これだけで、汚れ落ちが格段に良くなり、襟袖に汚れがさほどたまらなくなります。長い目で見たら黒ずみをかなり予防できます。スプレーボトルがあれば、あとは家にあるものだけできるので簡単ですよ。

目次

超簡単!ずるいスプレーの作り方

ずるいスプレーの作り方

用意するもの

  • 空のスプレーボトル
  • アルカリ性の洗濯洗剤
  • 洗剤と同量の水

※ここでは、弱アルカリ性の「ミヨシ そよ風液体せっけん」を使っています。

作り方

ずるいスプレー

スプレーボトルに洗剤と水を1:1で入れて混ぜる

※弱アルカリ性の洗剤を使い、1週間くらいで使い切る

使い方

ずるいスプレー
  1. 襟・袖の汚れに直接スプレーする
  2. 15分ほどおいてから洗濯する

15分ほど放置することで、黒ずみを浮かせることができます。スプレーしてほったらかしておくだけでOKなので、とても簡単です。スプレーボトルがあればあとは家にあるものだけできるので、白い服の襟・袖の黒ずみが気になる方はぜひ試してみてください。

前のページに戻る

カジコレトップに戻る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

専門書150冊ぶんの知恵や効果のあるオリジナルのアイデアを実践し「時短家事・家事効率化」の王道アイデアとして紹介している。整理収納アドバイザー1級保持者が在籍。取り入れるだけで「少ない家事でまわる快適な生活」が手に入ります。

目次