時短家事 大百科 カジコレ編集部– Author –
-
スマートフォンで鍵の開閉ができるスマートロックで、生活が激変する
スマートロックは玄関の鍵の開閉をスマートフォンで行えるようにするための装置です。大半のドアに取り付けられ、工事不要なタイプは賃貸住宅でも設置できます。 「聞いたことがあるけれど、自宅のドアで使えるの?」「どんなシーンで役立つの? 」と思う... -
【時短&節約】宅配クリーニング×保管ができるリネット プレミアムクローク
リネット プレミアムクロークは、往復送料・保管料が無料の保管つきの宅配クリーニングサービスです。 5点、10点、15点のパック制で、何を出しても料金は均一(1着あたり1,290円~)。まとめてクリーニングに出すと節約になります。自宅まで集荷&配達して... -
洗濯機でカーテンを洗う簡単な方法|フックをつけたまま洗って時短
カーテンはフックを外さずに洗濯機に入れて洗うことができます。フックをつけたままカーテンをレールから外し、蛇腹状に折りたたみ、洗濯ネットに入れていつも通り洗濯するだけでOKです。 カーテンにフックをつけたまま洗う方法 フックをつけたままカーテ... -
干さなくてもよい敷布団(マットレス)を選ぶと家事がラクになる
アイリスオーヤマ エアリーマットレス、ブレスエアー 敷布団NEO+、エアウィーヴ マットレスなどの敷布団は、空気を含んだ「エアリー構造」を採用しているので、湿気がこもらず、カビの心配がありません。 干さなくても清潔に保てる上、軽くて上げ下ろしも... -
これだけ覚えればOK! 洗濯表示記号5つ
衣類のタグなどについている洗濯表示記号は、「洗濯の記号」「アイロンの記号」「漂白の記号」「乾燥の記号」「クリーニングの記号」の5つだけ覚えれば、家庭での洗濯には困りません! 覚える記号はこの5つだけ 衣類についている洗濯表示は全部覚えなくて... -
靴やスニーカーは自宅の洗濯機で丸洗いできる!
スニーカーや運動靴などは自宅の洗濯機で丸洗いができます。手洗いに比べてかかる手間も時間も少ないのでラク&時短ができるうえ、内部の菌まで洗浄できて臭いもスッキリきれいになります。 靴を洗濯機で洗うメリット スニーカーや運動靴を洗濯機で洗うの... -
羽毛布団は水洗いOK!コインランドリーで洗えば清潔&ふかふかに
羽毛布団の中には水洗いできるものがたくさんあります。羽毛布団に使われているのは水鳥の羽根なので、実は水に強いのです。コインランドリーで洗って大型乾燥機で乾燥させれば、ふかふかになります。 最初に羽毛布団の洗濯表示を確認 はじめに、羽毛布団... -
洗濯のときに柔軟仕上げ剤(柔軟剤)を使わなくてもいい!
柔軟剤は洗濯物をソフトに保つためのものですが、必ずしも使わなくてはいけないものではありません。柔軟剤をやめると、買い物の手間・在庫管理・使う手間を減らせるだけでなく、節約にもつながります。 柔軟剤をやめるとどんないいことがある? 柔軟剤を... -
9割のシミが落ちる魔法水の作り方|衣類についた食べ物のシミに効果大!
「魔法水」は、液体の酸素系漂白剤・台所用中性洗剤・重曹の3つの材料で作れる万能の染み抜き剤です。 ミートソースやカレー、ケチャップ、ワインなど、食べ物をこぼして洋服にできてしまった色素の濃いシミやきつめの油汚れ全般を手軽に落とせます。 魔法... -
洗濯で発生する「洗う・干す・たたむ・しまう」作業の動線を短くする方法
「洗う・干す・たたむ・しまう」作業の無駄な移動をできるだけ減らし、動線を短くすることで、洗濯の時短ができます。具体的には、洗濯物は部屋干しする、たたむ場所は作業の動線上に設ける、便利な場所に収納を作る、などの工夫で、移動を少なくできます...