
| 日々の掃除向き | |
| ガッツリ汚れ落とし向き | 
キッチン泡ハイター ハンディスプレーはこんな洗剤
キッチン泡ハイター ハンディスプレーは、泡で出てくるスプレーで、手軽に除菌・ウイルス除去・漂白・消臭ができる台所用漂白剤です。まな板、包丁、食器などの除菌・ウイルス除去・漂白や、排水口のごみ受け、三角コーナーのヌメリ除去・消臭に使えます。
| 泡切れの良さ | 良い | 
| 泡もち | 良い | 
| 手肌への優しさ | 刺激あり※ | 
| 香り | ツンとした臭い | 
※次亜塩素酸ナトリウムを主成分とする塩素系漂白剤で、強いアルカリ性のため、ゴム手袋の使用を推奨。
時短になる理由
- 泡のスプレーを直接吹きつけるだけOK(希釈・つけ置き不要)
 - 茶渋やコーヒー渋、黒ずみ、ぬめりなどをこすらず落とせる
 - 漂白なら5分、除菌・ウイルス除去だけなら手早く2分でできる
 
購入のしやすさ
スーパー・ドラッグストアなどの実店舗  | 売っている店が多い | 
amazon・楽天などのネットショップ  | 売っているサイトが多い | 
使用上のデメリット
気づかないうちに、泡が服に飛んで漂白されてしまうことがある。
こんな人におすすめ
- 食中毒などが心配で、調理器具や食器を衛生的に保ちたい人
 - 茶渋やコーヒー渋、ヌルつきやぬめりをこすらず落としたい人
 - 希釈タイプの漂白液を使うのが面倒な人
 
おすすめできない人
- 塩素系漂白剤の臭いが苦手な人
 
塩素系漂白剤を使わず、漂白・殺菌をしたい場合は、酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)がおすすめです。
汚れを落とす成分
次亜塩素酸ナトリウム(塩素系)
一般細菌やウイルスを広く殺菌・消毒・不活化する効果があります。
界面活性剤
オールマイティーにいろいろな汚れを落とす成分です。
落とせる汚れ
- 除菌・ウイルス除去
 - まな板などの漂白
 - 茶渋・黒ずみの漂白
 - 黒カビ取り
 - 排水口などのぬめり取り
 
など
基本の使い方
- 【除菌・消臭・ウイルス除去】プラスチック製まな板、排水口のごみ受けの場合は、スプレーして約30秒置き、流水で30秒以上洗い流す。上記以外のものは、約2分置いれから、流水で30秒以上洗い流す。
 - 【漂白・ヌメリ除去】スプレーして約5分置き、流水で30秒以上洗い流す。
 
使うときの注意点
- 酸性タイプの製品といっしょに使う(混ぜる)と、有害な塩素ガスが出て危険
 - 液が目に入ったら、すぐ水で洗うこと
 - 必ず換気をよくして使用すること
 - メラミン食器には使用しないこと
 
メラミン食器の漂白・殺菌をしたい場合は、過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)がおすすめです。
キッチン泡ハイター ハンディスプレーの用途
特におすすめの用途
- 排水口・ゴミ受けのぬめり取り
 - まな板の除菌・漂白
 - 包丁の除菌
 
ぬめりやすい排水口・ゴミ受けは、こすりあらい不要のキッチン泡ハイターハンディスプレーを使うとラクに掃除できます。まな板や包丁など、つけ置き洗いがしにくい形状のものも泡ハイターが便利です。
使える場所

まな板

包丁

食器・きゅうす

お弁当箱

調理器具

シンク

排水口・ゴミ受け

三角コーナー

水切りかご
使える素材・使えない素材
| メラミン以外のプラスチック | ステンレス | シリコン | 
| ナイロン |  人工大理石 (メラミン系以外はOK)  | 陶器 | 
| ガラス | 木・竹※ | |
| メラミン樹脂 | 漆器 | ステンレス以外の金属 | 
| 天然石 | 獣毛のハケ | 水洗いできないもの | 
| 食品 | 
商品一覧
基本情報
| タイプ | 台所用漂白剤 | 
| 液性 | アルカリ性 | 
| 除菌・抗菌成分 | ○ | 
| 香料 | 不使用 | 
| 成分 | 次亜塩素酸ナトリウム(塩素系)、界面活性剤(アルキルエーテル硫酸エステルナトリウム)、水酸化ナトリウム 詳細な成分情報(メーカーHP)  | 
| 正味量 | 400ml | 
| 参考価格 | 350円 | 
| 詰め替え商品の有無 | 付け替え用(400ml) | 
| 使用量のめやす | 10cm四方当り5回スプレー(4.5ml) 約10cm離して対象物に直接スプレーする。 この時 目に飛沫が入らないよう注意する。  | 
| 使用上の注意 | ●体調がすぐれない場合、心臓病・呼吸器疾患等の方は使わない。 ●換気扇を回す等、必ず換気する。 ●炊事用手袋、目の保護に眼鏡等を着用する。 ●用途外に使わない。 ●誤飲を防ぐため、本品および漂白中の食器の取り扱いに注意する。 ●1度に大量に使ったり、続けて長時間使用しない。 ●液が目や皮ふ、衣類につかないよう注意する。 ●他の洗剤等と併用しない。 ●酸性タイプの製品や塩素系の排水口ヌメリ取り剤・生ごみ・食酢・アルコールと混ざらないようにする。有害なガスが発生して危険。 ●酸素系漂白剤と併用すると効果が落ちる。 ●他の容器に移して使用しない。 ●衣類や敷物や家具に液がつくと脱色するので注意する。 ●破損を避けるため落とさない。倒して保管しない。 ●直射日光を避け、高温の所に置かない。 ●酸性タイプの製品と一緒に使う(まぜる)と有害な塩素ガスが出て危険。 ●液が目に入ったら、すぐ水で洗う。 ●子供の手にふれないようにする。 ●必ず換気をよくして使用する。  | 
| 応急処置 | ●目に入った時は失明のおそれがある。こすらずただちに流水で15分以上洗い流し、痛みや異常がなくても直後に必ず眼科医に受診する。 ●飲み込んだ時は、吐かずに、すぐ口をすすぎ、コップ1~2杯の牛乳か水を飲む等の処置をし、医師に相談する。 ●皮ふについた時はすぐに水で充分洗い流す。異常が残る場合は皮ふ科医に相談する。 ●使用中、目にしみたり、せき込んだり、気分が悪くなった時は使用をやめてその場から離れ、洗眼、うがい等をする。 ※いずれも受診時は商品を持参する。  | 
| メーカー | 花王 | 
| ブランド | ハイター | 
| 公式HP | 花王|製品カタログ|キッチン泡ハイター ハンディスプレー | 
| 関連商品 | キッチンハイター | 


