アルカリ電解水を掃除で使う方法|強力なのに二度拭きいらず

アルカリ電解水には油脂やタンパク質を分解するはたらきがあり、軽い力で油汚れをスルッと落とせます。重曹やセスキ炭酸ソーダより油汚れを落とす力が強いのに、拭き跡が残らず、二度拭きも不要です。

アルカリ電解水
目次

アルカリ電解水とは

アルカリ電解水は、水を電気分解してアルカリ性にしたもので、油脂やタンパク質を分解するはたらきがあります。

アルカリ度は製品によってばらつきがあり、pH11くらい~pH13を超えるものもあります。pH12~13以上の場合は除菌効果も期待できます。

重曹やセスキ炭酸ソーダなどよりもアルカリ度が高く、あぶら汚れを落とす力が強いです。

アルカリ電解水のpH

アルカリ電解水の用途

アルカリ電解水で落とせる汚れ

アルカリ電解水が得意な汚れは以下のとおりです。軽い力で酷めの油汚れがスルッと落ちるので、日々のお掃除がとてもラクになります。

  • キッチンまわりの油汚れ
  • 手あかなどの皮脂汚れ
  • フローリング床の皮脂汚れ
  • 汗ジミや血液などのタンパク質汚れ
  • 食べこぼしのシミ
  • おもちゃやペット用品の除菌
  • タバコのヤニ

拭き取ったあとに多少のアルカリ成分は残りますが、気にするほどではないため、基本的に二度ぶきの必要もありません拭き跡も残らないので、鏡やガラスなど透明のものを拭くとピカピカに仕上がります。

なお、アルカリ電解水は水を電気分解して作られるものなので、一般的な家庭では自作できません。

【参考記事】「アルカリ電解水は乾けば何も残らないから安全」は本当なのか実験してみた

アルカリ電解水のメリット

  • 二度拭き不要
  • 拭き跡が全く残らない
  • 除菌もできる
  • 乾けば子供やペットにも安心
  • セスキや重曹よりよく汚れが落ちる

以下で、アルカリ電解水を掃除に使う方法、使うときの注意点、アルカリ電解水の代表的な商品について紹介します。

アルカリ電解水を掃除に使う方法

アルカリ電解水は、最初から液体で、スプレー容器に入った状態で販売されていることがほとんどなので、汚れに直接スプレーして拭き取るか、クロスなどに吹き付けてから拭きます

汚れがひどいときは、キッチンペーパーなどに吹き付けて汚れを覆い、パックするのも有効です。

洗剤成分が残らないので、二度拭き不要で便利ですよ。

キッチンの油汚れ

アルカリ電解水は、コンロ周りや電子レンジなどキッチンの油汚れを落とすのが得意です。油汚れに吸着し、汚れを引きはがして浮かび上がらせ、細かく分解して水といっしょに落とします。

アルカリ電解水をスプレー
ガスコンロに吹きつけると隙間の汚れが浮いてくるような感じ。

使い方はスプレーして拭き取るだけ。二度拭きもいらないのでとにかく簡単です。

ただし、換気扇のシロッコファンなどの構造が複雑なものはスプレーして拭き取るのが難しいため、過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)などを使ってつけ置きするほうがよいでしょう。

冷蔵庫の庫内・上部・側面

アルカリ電解水は冷蔵庫の扉に付着した皮脂汚れの拭き取りや、庫内の除菌に効果的です。

アルカリ電解水で冷蔵庫の扉掃除

冷蔵庫に直接スプレーして拭き取るか、アルカリ電解水を吹き付けたクロスで拭き上げます。

アルカリ電解水で冷蔵庫内の掃除

乾けばアルカリ性は気にするほどではないため、食品に近い場所で使うのも安心です。

フローリング床の皮脂汚れ

アルカリ電解水でフローリング掃除
床掃除に使うと皮脂汚れによる黒ずみが拭き取れました

アルカリ電解水は皮脂汚れを落とせます。フローリング(床)の場合は、フローリングワイパーのシートにアルカリ電解水を吹き付けて拭き上げるとよいでしょう。ただし、床が無垢材の場合は変色の恐れがあるので使用できません。

スイッチやドアノブの皮脂汚れ

皮脂汚れのついたドアノブやスイッチは、アルカリ電解水を吹き付けたクロスで拭けば、汚れ落としと除菌が同時にできます。手で直接触る部分でよく汚れる場所なので、簡単に掃除と除菌ができる点が便利です。

スイッチパネルの掃除

エアコンの外側や吹出口

エアコン

エアコンの外側の油煙やヤニ汚れを拭き取る際は、アルカリ電解水を吹き付けたクロスで拭き取ります。吹出口の油煙を含んだホコリもよく落ちます。

エアコンには通電部分があり、そこを濡らすと故障の原因になりかねないので、直接スプレーすることは避けましょう。

タバコのヤニ

ヤニはタバコに含まれる「タール」のことで、正体はねっとりとした植物性油脂です。壁紙や天井、家具、エアコンなどにくっつきやすく、時間の経過とともに取れにくくなってしまいます。

壁紙やエアコンが黄ばんでしまう上、臭いも強いので、とてもやっかいですよね。

タバコのヤニは酸性の汚れなので、アルカリ電解水で落とすことができます。壁紙がビニールクロスであれば、直接吹き付けてマイクロファイバークロスや雑巾で拭き取るだけでOKです。

紙クロスや布クロスなど吸水性のある壁紙には使えないのでご注意ください。

アルカリ電解水を使うときの注意点

アルカリ電解水は水から作られており、界面活性剤も含まないため、安全なイメージがあります。しかし、アルカリ度が高くたんぱく質を分解する作用があるので、取り扱いには注意が必要です。

スプレーが目に入らないように、子供が誤飲をしないように気を付けてください。皮膚が敏感な人は肌荒れしやすいので、使用時には手袋をしたほうがいいでしょう。

アルカリ電解水

水だからといって安心するのはNG! 飲用のアルカリイオン水とは別物です。

アルカリ電解水の原液や吹き付けた直後で濡れている状態はアルカリ性なので、注意が必要です。しかし、拭き取ったあとなら、気にしなくていい程度のアルカリ成分しか残りません。

冷蔵庫内や電子レンジ庫内など食品に触れる可能性がある場所や、赤ちゃんのおもちゃなどにも安心して使えます。ただ、アルカリ電解水で濡れた状態のおもちゃを赤ちゃんが触ると危ないので、しっかり拭き取ってください。

アルカリ電解水が使えないもの

アルカリ電解水は、畳・白木などの天然素材、銅・アルミ製品には使えません。これは、アルカリ洗剤全般に共通して言えます。

  • 水拭きできないもの
  • テレビ、液晶画面
  • アルミ
  • メガネ
  • シルク製品、皮革類
  • 白木、ニス塗りの家具、アンティーク家具、漆器
  • 車の塗装面
  • 銅、鉛、真鍮
  • 貴金属、宝石類、金箔

アルカリ電解水の代表的な製品

市販されているアルカリ電解水の代表的な製品を紹介します。ドラッグストアやホームセンター、100円ショップなどで購入可能です。


名称超電水クリーン シュ! シュ!水の激落ちくんアルカリ電解水クリーナーアルカリ電解水水の激落ちシート
IH & ガスコンロ
IH&ガスコンロ用おそうじシート
メーカー
(販売店)
ケミコートレック無印良品ダイソーレックダイソー
主な成分電解アルカリ水アルカリ電解水アルカリ電解水アルカリ電解水エタノール
アルカリ電解水
エタノール
アルカリ電解水
内容量500ml400ml400ml280ml20枚25枚
価格※1,078円380円490円110円180円110円
100mlあたりの価格216円95円123円39円9円/枚4.4円/枚
購入する購入する購入する購入する購入する購入する
※カジコレ編集部調べ

アルカリ電解水はいろいろなものを手軽にピカピカにできる優秀な洗剤で、掃除が劇的にラクになります。家中のいろいろな汚れするっと落とせて、。一生お掃除がラクになるので、ぜひ試してみてください。

アルカリ電解水について

アルカリ電解水
名称アルカリ電解水
pH10~13以上(アルカリ性)※商品により異なる
使いみち(掃除)・アルカリ洗剤として、あぶら汚れを落とす
・除菌
特徴油脂やタンパク質などの有機物の除去に優れている
製造メーカーにより、成分が異なる
保存方法密閉して保管する
その他畳・白木などの天然素材、銅・アルミ製品には使えない
塗装、コーティングなどをはがしてしまう可能性があるので注意
前のページに戻る

カジコレトップに戻る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

時短家事のノウハウを学べるサイト「カジコレ」編集部。家事効率化・掃除・洗濯・料理・整理収納に関する書籍150冊以上を精読し、それらのアイデアをワーキングマザー3人が家庭で実践。本当に効果のあったアイデアと、その過程で生まれた独自メソッドを発信している。整理収納アドバイザー1級保持者が所属。

目次