日々の掃除向き | |
ガッツリ汚れ落とし向き |
泡立ちクレンザーはこんな洗剤
泡立ちクレンザーは、さまざまなクレンザー商品を発売しているカネヨ石鹸の粉末クレンザーです。
こすり洗いすることで、五徳、鉄フライパン、鉄鍋、ステンレス鍋など硬いものにこびりついた油+焦げ付きをすっきり落とします。タイルなどに長年蓄積させてしまった強烈な汚れを落とすのにも便利です。
同社のほかの粉末クレンザーと比較して界面活性剤が多く配合されているので、より泡立ちがよいのが特徴です。販売終了した「サッサクレンザー」と成分が同じなので、後継品と考えられます。
泡切れの良さ | 普通 |
二度ぶき | 洗い流せない場所では必要 |
手肌への優しさ | 肌が弱い人は注意※ |
香り | オーキッド |
※液性は弱アルカリ性、荒れ性の方が使用する場合、または長時間にわたって使用するときは、炊事用等の手袋を使用すること。
時短になる理由
- 頑固な汚れを豊かな泡立ちと研磨力でスッキリと強力に落とせる
- 研磨材が93%も配合されており、クリームクレンザーよりも強力にみがき洗いができる
購入のしやすさ
スーパー・ドラッグストアなどの実店舗 | 売っている店がある |
amazon・楽天などのネットショップ | 売っているサイトが多い |
メーカーのオンラインショップ | 購入できる |
使用上のデメリット
編集部で口コミを調査した結果、際立ったデメリットはありませんでした。
こんな人におすすめ
- 長年蓄積させてしまった強烈な汚れを落としたい人
- 粉末タイプのクレンザーが好きな人(使い慣れている人)
- なるべく環境に優しいクレンザーを使いたい人(本品の93%は天然ケイ酸系鉱物+炭酸カルシウム)
おすすめできない人
- アクリルや光沢のあるプラスチックなど、艶をなくしたくないものについた汚れを取りたい人
- 粉末クレンザーの扱いが苦手な人
知っておきたいこと
昨今は、ユニットバスで主流のFRP素材(強化プラスチック)や、洗面台のメラミン化粧板など樹脂やプラスチック、透明感が美しいアクリル製品などが身の回りにあふれています。
泡立ちクレンザーに使われている研磨粒子の硬度は高いので、硬度が低いプラスチック製品などを磨くと、光沢がなくなったり、微細な傷がついたりする可能性があります。見た目や手触りが変わる場合や、微細な傷がつくことで汚れやすくなる場合があることを念頭に置いたほうがよいでしょう。
使うときは柔らかいスポンジなどを利用してやさしくこする、光沢のある素材や樹脂系の洗面台やキッチンには使わない、といった注意が必要です。特徴を理解して有効活用をしてください。
汚れを落とす成分
研磨剤
浮いた汚れを削り落とす成分です。93%配合。
界面活性剤
オールマイティーにいろいろな汚れを落とす成分です。4%配合。
落とせる汚れ
- 固まった油汚れ
- 焦げつき
- 水垢
- 湯垢
- 石けんカス
- こびりついた汚れ
- もらいサビ
など
基本の使い方
- 汚れに適量かけるか、やわらかいスポンジや布などにつけてこすり洗いする。※
- 水洗いできるものスポンジを使ってよくすすぎ、水洗いできないものは水ぶきする
※硬い道具(研磨材入りスポンジ、タワシ、金属タワシ等)を使う場合や、柔らかい金属(銅、アルミ)、フッ素加工・テフロン加工製品、陶磁器(ボーンチャイナ等)、プラスチック等を洗う場合は、強くこするとキズがつくことがある。
泡立ちクレンザーの用途
特におすすめの用途
ステンレス・ホーロー・タイルなどの台や壁や床などに付着した油汚れ・焦げ付き
使える場所
シンク(ステンレス)
調理台(ステンレス・ホーロー・タイル)
コンロまわり
換気扇
鍋・フライパン
まな板
包丁
食器(金属・陶器・ガラス製)
三角コーナー
排水口のゴミ受け
タイル
浴室小物
洗面台
使える素材・使えない素材
(光沢のないもの) | ステンレス陶器 | ガラス |
ホーロー | タイル | プラスチック※1 |
アルミ・銅などのやわらかい金属※1 | 人工大理石・人造大理石 | 大理石などの石材 |
漆器 | 革製品 | 塗装面 |
金銀などの貴金属製品 | 陶磁器の金銀線模様 | フッ素樹脂加工品 |
鏡面・レンズ等 | 自動車のフロントガラス |
※強くこすると、傷がつきます。傷がついても支障のないものだけに使用すること。
商品一覧
基本情報
タイプ | クレンザー |
液性 | 弱アルカリ性 |
除菌・抗菌成分 | ー |
香料 | 記載なし |
成分 | 研磨材(93%)、界面活性剤(4%、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩)、工程剤 |
正味量 | 400g |
参考価格 | 110円 |
詰め替え商品の有無 | なし |
使用量のめやす | ー |
使用上の注意 | ●子供の手の届くところに置かない ●認知症の方などの誤食を防ぐため、置き場所に注意する。 ●硬い道具(研磨材入りスポンジ、タワシ、金属タワシ等)を使う場合や、柔らかい金属(銅、アルミ)、フッ素加工・テフロン加工製品、陶磁器(ボーンチャイナ等)、プラスチック等を洗う場合は、強くこするとキズがつくことがある。 ●食器、調理器具などに使用する場合は、使用後、流水の場合は5秒以上、ため水の場合は水をかえて2回以上すすぐ。 ●すすぐ時はスポンジ等を使って洗い流す。 ●荒れ性の方が使用する場合、または長時間にわたって使用するときは、炊事用等の手袋を使用する。 ●用途外に使用しない。 |
応急処置 | ●目に入った時は、こすらずすぐに流水で15分以上洗い流し、痛みや異常がなくても直後に必ず眼科医に相談する。 ●飲み込んだ時は、水等を飲ませる。異常がある時は医師に相談する。 ●大量に口や鼻に入った時は、ただちに医師に連絡、相談する。 |
メーカー | カネヨ石鹸 |
ブランド | ー |
公式HP | カネヨ石鹸株式会社|泡立ちクレンザー |