【使用感レビュー】EPEIOSの電動バスポリッシャーを使ってみた!

当ページのリンクには広告が含まれています。
EPEIOSのバスポリッシャー

「ホンマでっか!?」テレビで紹介され、雑誌「家電批評」バスポリッシャー部門 ベストバイを獲得した、話題のEPEIOS(エペイオス)電動バスポリッシャーを実際に使ってみました。

とてもパワフルで「ピカピカに磨きた〜い!」という気分のときに最高腕力を貸してくれる感覚があり、あちこち磨く必要のある年末大掃除にピッタリの掃除道具でした。

目次

EPEIOS 電動バスポリッシャーの特徴

EPEIOS(エペイオス)電動バスポリッシャー

EPEIOS 電動バスポリッシャーは、“バス”と名前がついていますが、お風呂だけでなく、キッチン、タイル、床、窓などの掃除もできる掃除道具です。特徴は以下の通り。

  • 大容量電池で長持ち。約70~90分間の長時間連続使用が可能
  • 充電式なので、コードレスで使いやすい(電源がない場所もOK)
  • 先端角度調節ができ、伸縮可能なスティック&小回りの利くハンディで使える
  • 高速回転(350 RPM)で頑固な汚れもラクラク落とせるのに、静音設計
  • 用途に合わせて付け替えできる4種類のブラシつき

セット内容(柄のパーツ+ブラシ4種ほか)

バスポリッシャー セット内容

EPEIOS 電動バスポリッシャーは、柄のパーツ(本体)に以下のブラシがセットになっています。

  • ドームブラシ:浴槽などの曲面に適したブラシ
  • デッキブラシ:床や壁など、平らな面に適したブラシ
  • コーナーブラシ:掃除しずらい隅や、ちょっとした隙間に適したブラシ
  • コーナーブラシ 小:タイルの目地や、洗面台など細かな掃除に適したブラシ
  • ファイバークロス(別売り):フローリングに適した専用クロス
  • 高密度スポンジ(別売り):浴槽や窓ガラスなどの繊細な素材の磨き上げに適したスポンジ

ドームブラシ

日常の浴室は手軽に済ませたいので、「ドームブラシ」で浴槽・床・鏡などをまるっと洗おうと思いました。ドームブラシなら面も角も局面もどこでもOK、ヘッドの付け替えをせず、オールマイティに使えるからです。

屈むことなく立ち姿勢のままでお風呂場すべてをきれいにできるので、腰も痛くなりません。

デッキブラシ

デッキブラシ

床・天井・壁・鏡にはデッキブラシも◎ 高速回転でグイグイ磨いてくれます

ただし、デッキブラシはバスタブのような曲面や、角の掃除が苦手です。また、かなりパワフルなので、操作には慣れが必要です。回転の力に負ける可能性がある非力な人には向かないブラシかもしれません。

コーナーブラシ

コーナーブラシ

コーナーブラシは、角・溝・蛇口などをしっかり磨きたいときに◎ より細かな掃除にはコーナーブラシ 小が向いています。どちらも接地面が少ないため摩擦も小さく、コントロールしやすいです。操作性がよくパワーもあるので、窓掃除にもぴったりでした。

高密度スポンジ(別売り)

高密度スポンジ

別売りの高密度スポンジも、窓ガラスの磨き上げに適しているのですが、こちらは回転力に摩擦がかかるので、操作に慣れが必要だと感じました。広い面を一気に磨きたい人、力に自信がある人にはよいかもしれません。

ファイバークロス(別売り)

別売りのファイバークロスはフローリングに適した専用クロスで、パワフルにフローリングも拭けるので1つ2役以上になります。

使ってみた感想 まとめ

実際にバスポリッシャーを使ってみて「オールマイティに使えるドームブラシがイチオシ!」と感じました。これ1つでお風呂(浴槽・床・壁・天井・鏡)すべてを磨くことができ、活躍してくれます。

そして、すみっこをパワフルに磨けて爽快な気分を味わえる「コーナーブラシ」もお気に入りです。

「デッキブラシ」「高密度スポンジ」「マイクロファイバー」はブラシ面積が広いので、バスポリッシャーの回転力と相まって、コントロールに少しコツが必要でした。腕力に自信がない方は、バスポリッシャーのパワフルさに振り回される可能性があるのでおすすめしません。

一方で、しっかり磨きたい派の方、男性にはめちゃくちゃ良いと思います。達成感を得られます!年末大掃除をガチる方はチェックしてみてください。

バスポリッシャーがおすすめな人

バスポリッシャーがおすすめな人、おすすめしない人は以下の通りです。

Instagramでは実際の使用感を動画でも紹介しています。購入を検討している人はぜひご覧ください!

前のページに戻る

カジコレトップに戻る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

時短家事アドバイザーと共働き主婦チームがつくるWEBメディア。仕事が好きで「家事の優先順位が低い主婦」だった編集長の、掃除を9割やめても「キレイな部屋で過ごせるようになったしかけ」をはじめ、優秀な時短グッズ・お掃除ノウハウ・整理収納術(片づけ)・家事代行やハウスクリーニングサービスについて発信している。これまでに実践した家事効率化の専門書は200冊超。

目次