置き配ができる宅配食は「ヨシケイのシンプルミール」と「ワタミの宅食」が有名&人気です。どちらも自社便で配達しており、不在時には保冷ボックスでの置き配をしてくれます。
どちらのサービスの対応範囲は広いのですが、北海道・青森・岩手・秋田・鳥取・沖縄にお住まいの方は両方とも対象外です。サービスエリアはワタミの宅食の方が広めです。
2つのサービスは配達スタイルやメニューの仕組みが大きく異なるため、ライフスタイルに合った方を選んでください。
- 毎日の作りたてのお弁当を受け取りたい場合は「ワタミの宅食」がおすすめ
- 必要なときだけ頼みたい場合、急に頼みたい時の救世主として、値段の安さを重視する場合は「ヨシケイのシンプルミール」がおすすめ
ヨシケイのシンプルミール | ワタミの宅食 | |
---|---|---|
保存方法 | 冷凍 | 冷蔵 |
利用方法 | 都度注文のみ | 定期/都度(指定週)注文 |
メニュー | 自分で選ぶ | おまかせ |
届き方 | まとめて届く | 毎日届く |
納期 | 翌日配達 | 注文締切日(毎週水曜日)の翌週から指定可能 |
対応エリア | 東京都、埼玉県、千葉県、福井県、静岡県、京都府、大阪府、奈良県、兵庫県、岡山県、徳島県 | 北海道・青森・岩手・秋田・鳥取・沖縄を除く地域 |

この記事では、置き配ができる宅配食2つの特徴を比較して、うまい使い方を紹介します。それでは見ていきましょう!


ヨシケイのシンプルミール


ヨシケイのシンプルミールは、冷凍タイプの宅配食サービスです。ごはんは付いておらず、おかずのみのセットとなっています。
注文は定期的に届くシステムではなく、欲しいときに都度注文するスタイルです。必要なタイミングにあわせて申し込むことができます。メニューは3食セットで、自分で希望するセットを選べます。
料金は3食セットで1,190円、1食あたりの価格は約397円と、とても手頃な価格設定なので、安さを重視する方には特におすすめです。
配送はとても素早く、朝5時までの注文で当日配送、日中に頼むと翌日配達してくれます。明日から忙しくなると直前で分かった時や、体力が足りないと感じる時などでも、急にスポットで頼ることができる点が本当に便利です。
一部エリアを除いて送料は無料です。配達時間の指定はできませんが、置き配に対応しています。
対応エリアは、東京都・埼玉県・千葉県・福井県・静岡県・京都府・大阪府・奈良県・兵庫県・岡山県・徳島県です。
保存方法 | 冷凍 |
---|---|
商品のタイプ | バランスの取れたメニュー |
ごはんの有無 | なし |
利用方法 | 都度利用 |
メニューの選択 | 自分でセットを選ぶ |
賞味期限 | 商品に記載 |
プラン/料金 | 3食セット:1,190円 |
1食あたりの価格 | 3食セット:397円 |
送料 | 無料 ※一部地域:110円 |
配送方法 | ヨシケイの自社便 |
初回お届け | 翌日(朝5時までの注文の場合は当日) |
対応エリア | 東京都、埼玉県、千葉県、福井県、静岡県、京都府、大阪府、奈良県、兵庫県、岡山県、徳島県 |
特徴 | 朝5時までの注文で当日配送可能 配達時間の指定不可 置き配達可能 送料無料(一部地域を除く) |
ワタミの宅食


ワタミの宅食は、冷蔵タイプの宅配食サービスです。当日の朝に調理されたものがその日のうちに届きます。
ごはんの有無やボリュームの違いなど、お弁当のラインナップが豊富なので、ライフスタイルに合わせたものを選べます。












ワタミの配達網を利用して、自社スタッフが毎日(または指定の曜日に)冷蔵のお弁当を届けてくれます。
配達時間の指定はできませんが(最初にお届け時間帯の連絡がある)、不在の場合でも保冷ボックスによる「置き配」に対応しています。
料金はメニューによって異なりますが、470円~790円と比較的手ごろな価設定です。(送料無料)
対応エリアは、北海道・青森・岩手・秋田・鳥取・沖縄を除く地域です。一部地域で対応外のエリアがありますが、郵便番号で確認することができます。
保存方法 | 冷蔵 |
---|---|
商品のタイプ | 栄養バランス |
ごはんの有無 | あり・なしの両方のメニューがある |
利用方法 | 定期利用/都度利用(指定週注文) |
メニューの選択 | おまかせ |
消費期限 | 当日午後10時または翌日午後3時 ※メニューにより異なる |
プラン/料金 | まごころおかず 5日間コース…3,450円 7日間コース…5,830円 曜日を選ぶコース…690~730円×日数 まごころ手毬 5日間コース…2,950円 7日間コース…4,330円 曜日を選ぶコース…590~630円×日数 まごころダブル 5日間コース…3,950円 7日間コース…5,530円 曜日を選ぶコース…790~830円×日数 まごころ御膳 5日間コース…3,550円 7日間コース…4,970円 曜日を選ぶコース…710~750円×日数 まごころ小箱 5日間コース…3,100円 7日間コース…4,520円 曜日を選ぶコース…620~660円×日数 まごころ小箱(小) 5日間コース…2,350円 曜日を選ぶコース…470円×日数 |
1食あたりの価格 | 470~790円 |
送料 | 無料 |
配送方法 | 自社便 |
初回お届け | 注文締切日(毎週水曜日)の翌週から指定可能 |
対応エリア | 北海道・青森・岩手・秋田・鳥取・沖縄を除く地域 ※一部地域でお届けできないエリアあり |
特徴 | つくられた当日に冷蔵で届く 毎日(指定の日に)届けてくれる 置き配可能 ボリュームの違いなどのラインナップが豊富 |
まとめ



どちらも置き配可能ですが、サービス内容はかなり違います。迷ったら参考にしてみてくださいね。
- 毎日、できたてのお弁当を受け取りたい…ワタミの宅食
- 好みのボリュームのお弁当を選びたい…ワタミの宅食
- ごはんつきのお弁当がいい…ワタミの宅食
- 冷凍のお弁当をストックしておきたい…ヨシケイのシンプルミール
- 値段の安い宅配食を希望…ヨシケイのシンプルミール
- 必要な時だけスポットで頼める…ヨシケイのシンプルミール
- 急に必要な時に助けてほしい(翌日配達)…ヨシケイのシンプルミール
置き配と宅配のメリット・デメリット



もし「置き配」か「宅配」かで迷う場合は、以下のメリット・デメリットを確認し、自分に合っている方を選んでみてください。
「今は、心に余裕を持って食事の用意ができない!」そんな状況にある場合は、置き配がおすすめです。
🧠 置き配のメンタル的メリット
人との接触を避けられる
→在宅ワーク中、すっぴん・部屋着でも気にせずOK。心理的負担が軽い。
気を遣わずに済む
→受取時の「ありがとう」「すみません」など、ちょっとしたやりとりが不要。
体調不良やメンタル不調時も楽
→風邪・生理・落ち込み時などでも、誰とも顔を合わせずに済む。
🧒 置き配の子育て世代へのメリット
子どもが寝ていても起こさなくて済む
→インターホン対応がなく静かに過ごせる。昼寝の妨げにならない。
授乳中・おむつ替え中でも対応不要
→時間に追われず、赤ちゃん中心の生活が崩れにくい。
🧓 置き配の高齢者・介護中のメリット
足腰が不安でも慌てず済む
→急いで玄関に行かなくていい。転倒リスクが減る。
介護の手が離せない時でも受け取れる
→在宅介護中でも手を止める必要がなく、負担が減る。
比較項目 | 置き配(玄関前に置く) | 宅配便(対面受け取り) |
---|---|---|
受け取りの自由度 | ◎:好きなタイミングで回収可能 | △:在宅&対応が必要 |
不在時の対応 | ◎:不在でもOK | ✕:再配達が必要 |
時短効果 | ◎:インターホン対応・手間ゼロ | △:数分の時間ロスあり |
家事・育児との両立 | ◎:中断不要。赤ちゃん対応中でも受け取り可能 | ✕:タイミングが悪いと対応が大変 |
メンタル的なラクさ | ◎:スッピン・部屋着でも安心。気遣いゼロ | △:最低限の対人応対が必要 |
防犯・プライバシー面 | ◎:顔を見せなくて済む(特に女性に安心) | △:相手に在宅状況を知られるリスクあり |
感染症対策 | ◎:完全非接触で安心 | △:人と接するリスクあり |
トラブルのリスク | △:盗難・食品の劣化リスク(置き場所による) | ◎:手渡しなので安心 |
安心感・確実性 | △:置き配場所や天候次第 | ◎:本人確認・直接受け取りで安心 |
配達時の柔軟性 | ◎:時間に縛られない | ✕:時間帯に気をつかう必要あり |
高齢者や体調不良時の負担 | ◎:あわてて玄関に出なくてOK | ✕:動く必要あり、体力的負担あり |