2022年10月– date –
-
そのへんに置きっぱなしになりがちなバッグやコート、吊るす収納にすれば部屋が散らからない!
玄関やリビングの床やソファーにバッグが置きっぱなし、コートが脱ぎっぱなしになっていると、部屋が散らかって見えます。 これを防ぐには、帰宅時にバッグやコートをつい置いてしまうあたりにフックなどを取り付けて、吊るす収納ができるようにすること。... -
よく使うものをすぐに手に取れるように、便利な場所に吊るして収納する
よく使うものを吊るして収納すると、引き出しや扉、ケースのふたなどを開けることなく、使いたいときにパッと手に取れて、戻すときも簡単です。 吊るすことでそれまで収納場所ではなかったところにも収納できるようになるうえ、そのアイテムを使う場所に収... -
便利な場所に収納スペースをつくると、動線が短くなり家事が効率的になる
ものを使う場所の近くに収納できれば、取り出しやすく戻しやすいので、家の中で行ったり来たりを防げます。便利な場所に収納スペースを作れば、時短になり、家事の効率化ができますよ! カジコレ評価 便利な場所に収納スペースを作るカジコレ評価10点動線... -
お風呂で使うものは浮かせて保管。ぬめらないから掃除がラクに!
お風呂場で使う道具、どんなふうに置いていますか? 手桶やスポンジ、掃除道具などを床や棚、窓枠などに直接置くのではなく、浮かせて収納するだけで掃除がラクになるんです! カジコレ編集部の評価 お風呂で使うものは浮かして保管するカジコレ評価9点ヌ... -
家事がラクになる王道の収納ルール7選
王道の収納ルールを取り入れるだけで、毎日の家事がぐっとラクになります。立てて収納する、見渡せるように収納する、床や台にものを置かない、家事動線のムダをなくすといった工夫は、特に時短効果が大きいです。 この記事では、取り入れるだけで家事が劇...